ESキッチンとは
社食メニュー
社食の導入
企業情報
gamo
Contents
部署異動等により新天地でのお仕事をされる方がたくさんいらっしゃる季節ですね。 多くの事業所がある企業にとって、従業員を異動させることには多くの意味やメリットがあります。 転勤・出向・配置転換などなど、様々な事情により他府県への異動が特に春には多い時期になっています。 これらの目的には「業務のマンネリ化の防止」「業務の効率化を目指した業績アップの目論見」「人材育成の一環」と企業の未来にとって重要な効果が期待されています。 しかし、この転勤によって家族と離れて暮らすことによるデメリットが不安要素となり、離職の原因や企業への不満・ストレスになってしまう場合もあります。 そのような異動へのマイナスイメージを緩和し、従業員の成長やモチベーションアップを企業としてフォローするためには何が必要か、不安要素をクリアしながら見ていきましょう。 春から異動の方、勤務地の多い企業で社食業者による食事補助の導入をお考えのご担当者様も注目の内容となっています!
転勤で負担が大きいとされることのひとつに「単身赴任」や実家暮らしをしていた方の「一人暮らし」があります。 これらは生活の基盤がガラッと変わってしまうことにより、仕事上の変化に加えて私生活でも変化に慣れていかなければならないといったことが、二重のストレスと感じてしまう場合が多いようです。
【単身赴任中に困ったこと、苦労したこと】の男性500人へのアンケート結果 1位.日々の食生活・・50% 2位.洗濯・・37& 3位.掃除・・35%
これまで家族と生活をしていた方が一人暮らしをはじめる場合も同じような割合での調査結果が出ています。 「食生活」と一言で言っても、これまでは家族が作ってくれていた食事と同じように自炊をしようと思った場合 ①3食分のメニューを考える ②食材の買い出し ③準備・調理 ④片付け これらの工程をすべて一人で行うこととなります。 すべてご家族がしてくれていた、もしくは分担でされていた方々にとっては手間・負担という思いが強い為に先ほどの苦労したことランキングでも半数の方が挙げていた原因となっています。
では、この食生活の負担に対して転勤経験者の方は実際にはどのように対応をしているのでしょうか?
単身赴任等による食生活の変化(増加率) 1位.コンビニ弁当やカップラーメン 2位.外食 3位.自炊
やはり準備や片付けの手間が増えることにより、手軽に変えるコンビニ弁当やカップラーメン、外食の機会が増加傾向にあります。 これらの食事が増えることによって新たに起こる問題が【食事にかかるコストの増加】と【健康への悪影響】です。
実際に食事のコストが増えたために、給料日前はもやしや豆腐等安い食材で乗り切る・・なんて話もよく耳にすることですよね。 さらに深刻な問題の【健康への悪影響】ですが、年齢の若い方でも大きく体を壊してしまい勤続が難しくなってしまい離職となってしまうパターンや、別部署へのさらなる異動を余儀なくされるといったことも少なくありません。 自炊を行っていても、慣れない分栄養バランスの偏りや晩御飯だけ自炊で他の食事は時間やお金が掛かるのでパンですましてしまったり、食べずに過ごしていたり・・と食生活での問題は多くの原因が重なって起こるようです。
せっかく昇進やスキルアップの為に異動をした先で体調を崩して仕事を辞めざるを得ない状況になり、離職率低下から遠ざけてしまったり、それらの不安から「転勤あり」の表記が人材確保のための求人募集のネックとなってしまうこともあります。
そこで、異動を伴う転勤の際に新たな住居のサポートをしている企業のご担当者様へのご提案が、もうひとつ転勤者のサポートとして「持ち帰り可能な食事補助」をプラスαしていただくことです。 衣・食・住の不安をひとつでも多くケアすることで生活基盤への不安を緩和し、仕事にも集中できる環境を異動の辞令を出す企業側から率先して整えることで従業員エンゲージメントにも繋がります。
※従業員エンゲージメント・・従業員が企業に貢献したいと思う気持ち・信頼のこと
転勤による健康面の不安を食事補助といった社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生によるサポートの導入をオススメする理由がもうひとつあります。 それは健康経営を推進し健康経営優良法人の認定に向けて取り組みをしている企業にとっては特に重要な課題である、全営業所・拠点での取り組みとなります。 例えば、本社は在籍する従業員数が多く設備も整っているために社員食堂が完備されていて昼食補助がある環境である企業も、地方の営業所は在籍人数も建物の規模や設備も不十分なために食事補助が出来ない、といった状況では同じ企業に勤める従業員間で福利厚生の待遇が異なってしまいます。
従業員の労働環境によって福利厚生に差をつけるわけにはいきません。 最近ではチケットで飲食店で利用できる食事補助制度も見られますが、会社の近くに飲食店等の施設が整っていれば良いですが、こちらも営業所によっては利用出来る店舗自体がない等の問題が生じている場合も散見されます。
このようにすべての従業員が同じように健康に配慮したサービスや企業からのサポートを受けられないと、健康経営優良法人の認定とはなりません。 そこで日本中どこの営業所でも、異なる環境においても平等に社食サービスを受けられることが大切となるのです。
異動による転勤、単身赴任者の食生活を企業がサポートし、安心感を提供することで得られるメリットには見逃せない嬉しいポイントがあります。 それがメンタル面の支えになることです。
オフィス社食サービスのメニューはすべて手作りです。 ラインナップは世界各国のバラエティーに富んだものから、煮物や魚などのふるさとを思い出すような「おふくろの味」を感じられるメニューまで豊富に取り揃えています。 転勤は国内のみならず、海外進出が増加しているために国外への転勤のある企業も近年では多くあります。 海外では単身赴任の方だけではなく、はじめての海外生活といった方にとって生活基盤の構築や生活に対する不安は国内より大きいものとなります。 そこでESキッチンのプチ社食があれば、手軽にふるさとを身近に感じるキッカケを作ることが出来ます。
海外生活ではとくに「胃のホームシック」になりやすいと言われています。 この症状を甘くみてはいけません。 ホームシックになると・・
仕事へのやる気の低下 イライラ 食欲がなくなる ジャンクフードなどの食べ過ぎ 不眠
等々の症状から、ひどい場合だと鬱の症状になる可能性もあるので注意するべき問題です。 「ホームシックは甘えだ!」「強い心を持てば大丈夫!」 などと簡単に考えていると、取り返しのつかないことになることもあるために周りのフォローが欠かせない心の変化です。
実際に転勤でESキッチンのオフィス社食サービスを利用した単身赴任経験者の方のお話しを伺いました
Aさん(40代/男性) 単身赴任で一人暮らしに/自炊経験はほとんどなし/食べることが大好き
「異動の辞令が出た時には子供の学校の関係もあり期間が決まっていたため、単身赴任を決めました。 実家暮らしの後に結婚したので一人暮らしの経験がなく、家事とくに食事面で不安でした。 私はおいしいものを食べることが大好きなのですが、外食ばかりになってしまい健康診断で引っかかってしまいまして・・。 嫁からも「もっと体に気を付けて食事を選んで欲しい」と心配されて・・。 そこで私と同じ境遇の社員が何人かいたことから、ESキッチンさんのプチ社食を試してみよう!となりました。 プチ社食は無料で1ヶ月試せるとのことで導入前にみんなで色々なメニューを食べました。 ここだけの話、私は一口目で導入・外部委託しようと決めてしまうくらい美味しいと感じました。 結局、みんなも同意見だったようで、いまでは持ち帰りで晩御飯でも大活躍していて単身赴任メンバーの胃袋をガッチリ掴まれていますよ。」
オフィス社食サービスは健康経営・SDGsへの貢献度が高いだけでなく、異動が決まった従業員の方のお腹も心も満たす新しい食事補助だという方が分かりましたね。
近所の食堂のおばちゃんはいないけど・・お持ち帰りのESキッチンのオフィス社食サービスでおうちでもほっこり♪ そんな安心出来るひとときの提供に繋がれば私たちも嬉しいです!
社食選びは経費や味、サービスの比較が重要です。 ESキッチンではオフィス社食サービスを無料で1ヶ月お試ししてから導入を検討していただくことをオススメしています。 是非お気軽にお試しいただき、リラックスタイムを満喫して新天地でのお仕事を頑張ってください。
初めての一人暮らしや単身赴任で料理にも挑戦したい!という方へおすすめツールのご紹介です。 ESキッチンのYouTubeチャンネル「ESチャンネル」では、ESキッチンのメニューを使ったアレンジレシピをご紹介しています。 一からの自炊はまだ自信がない・・という方もまずはお惣菜をアレンジするクッキングからはじめてみませんか?
管理栄養士監修!ESアレンジレシピ♪第9弾「アボガドポテトサラダグラタン」
毎月、社食サービスを利用しているgamoです!自分なりに思うことを色々発信していきます♪
ブログトップへ戻る
/
ホームへ戻る
福利厚生の充実で働く女性をお手伝い!食事補助はワークライフバランスを整えるサポート役♪
昼食補助からもっと広がる笑顔!福利厚生からはじめる「健康」が元気に!
「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!
女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評
スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。
惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!
オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評
従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった
より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った
メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい
ESキッチン利用後は休憩時間にお買い物に行く回数が減りました