ESキッチンとは
社食メニュー
社食の導入
企業情報
gamo
Contents
こんにちは!ESキッチンです! みなさんは毎日の食事を楽しんでいますか? 私たちは社食業者という食事のプロとしてみなさんの毎日を食事からもサポートしたいという思いでサービスを提供しています。 日本の手作り惣菜が海外赴任先で食べられる海外発送サービスがある?! 普段、食べる機会の少ない料理や食材って珍しくてわくわくしますよね。 しかも実際に現地で暮らしていた方の作る料理となると、その土地の雰囲気を感じることも出来る良い機会ですよね♪ 最近ではいつもは地元でしか買えない料理をお取り寄せして楽しんでいる方もかなり増えました。 少し場所が違うだけで食の文化が変わり、外国になるともっと違いがあって・・食って本当に奥が深いですね。
今回は海外・国内問わずに個人でも楽しめる日本食通販のサービス「おかずキッチン」ついてご紹介します。
海外で生活する方にはいろいろな事情があります。 移住される方、お仕事で期間的に出向される方、留学で学びに行かれる方・・。 近年は特にグローバル化が進み、インターネットの進歩も後押しして海外で生活される方は増加しています。
海外での生活は日本との文化の違いに戸惑ったり、むしろ楽しんだりと日本を飛び出していかれた方にとっては特に新鮮な毎日だと思います。 新しい刺激を楽しめる人、緊張してストレスになってしまう方など受け取り方は様々ですが、きっと海外に行かれる方 の多くは目標に向かって頑張っているところは同じでしょう。 お仕事で海外駐在員として初めて海外生活を送る方なら仕事のこともそうですが、本人も見守るご家族もできるだけ充実感を感じながら生活出来ればいいですよね。 海外の生活においての「充実感」を私たちESキッチンでは「食生活の満足度」からもたらすことが出来るのではないかと考えます。 そのためにはどんな食事の工夫が必要なのか考えてみましょう。
みなさんが子どもの頃にあたりまえのように食べていたおふくろの味。 これってすごく安心感がありますよね。 大人になってからは社会で生活していく中で忙しい毎日を送っているため、おふくろの味なんて当分口にしていないな・・という方も多いのではないでしょうか? そんな時に地元の食堂や定食屋さんに自然と足が向いてしまう、なんて経験はありませんか? これは体が自然とおふくろの味、そう手作りのやさしいおかずを求めているからだと考えられます。 しかし、夜勤が続いてお店が閉まっていたりそもそも近くに定食屋さんがないという時もありますよね。 海外で生活される方は特に日本の定食屋さんを見かけない地域も多いでしょう。 日本ならスーパーのお惣菜も手に入れることも出来ますが、忙しいとそれも難しいことが少なくないと思います。 さらに海外ではそもそも求めている日本食のお惣菜がお店のラインナップにあること自体がレアになってしまいます。
そもそも海外の方からみた日本の惣菜文化はどう見えているのでしょうか? 日本の惣菜を見た海外の方の反応を見てみましょう。
「日本の惣菜は1〜2人で食べきれる量で売っているのがありがたいわ。韓国は3人前〜でパッケージされているものがほとんどで、一人暮らしの私は食べきることが出来ないこともあるの。」(韓国/女性/20代)
「ヘルシーなものまであることがビックリ!BENTOが流行って日本食がヘルシーなのは知っていたけれど、出来合いのものはフライが多いイメージだったけど、シンプルなおかずまで充実しているなんてさすがだわ。」(フランス/女性/40代)
海外の方も興味を持ってもらえる日本の惣菜ですが、この多くは日本国内のスーパーなどで購入するものが一般的です。 せっかく手軽で健康的な惣菜という日本食の素晴らしい文化をもっと多くの方に食べてもらえるにはどうしたら良いのか、そして惣菜を活用することで日々の生活の役に立てる人物像はどういう方なのだろうと考えました。
私たちは福利厚生として食事補助にオフィス社食サービスを導入していただき、社員の皆さんへ栄養バランスを整えることで健康面のサポート、食事の準備にかかる時間の短縮による負担軽減など働く皆さんの悩みを支えたい経営陣の方からのアプローチをご提案させていただいています。
そしてその思いは国内だけにはとどまらず海外赴任になった駐在員の方にこそニーズが今後は広がっていくのではないかと考えました。 そこからさらに食事の悩みへのサポートは仕事で海外転勤になった方だけではなく、海外へ勉強などで留学をしている方、夢に向かって頑張っている方にも必要なのではないかという思いに至りました。
オフィス社食サービスのメニューは毎日忙しく働くみなさんへ健康的な食事を手軽に楽しんでいただくための商品を管理栄養士による徹底した品質管理のもと開発を行っています。
保存料や合成着色料がはいっていないものを使用することはもちろん、味やラインナップにもこだわることで社員のみなさんが毎日の食事に取り入れたくなるような魅力的な商品開発を常に目指しています。
この社食サービスへのこだわりや情熱をそのままおかずキッチンでも活かしていくことで、毎日の健康に気遣いながらの食事作りの大変さ、それぞれの生活リズムの違いに合った健康管理の難しさ、これらの悩みは企業で働く人だけではなくすべての人にあてはまるのならその手助けとなるサービスの必要性を感じました。
毎日の食事を面倒に感じる方もいらっしゃると思います。 食にこだわりがなかったり、食べることは好きだけれど準備が億劫だったり、忙しい毎日の中で食事の準備にまで時間を取っている暇がない・・。 しかしまったく食事をしないという方はひとりもいません。 そして本当に食をおろそかにしてしまうといつかは体に影響が出てきてしまいます。
おかずキッチンには普段食に時間をかけられない方にも食事を見つめ直すキッカケになれば、という思いも込められています。 メニューのラインナップは季節に合った旬の食材を使ったメニューも豊富にあります。 旬の食材は一番おいしい時期ということはもちろん、栄養価が一番高い時期でもあります。 普段は旬なものは気にしたことがない、という方にもおかずキッチンのメニューで手軽に季節の食材の良さを感じてもらえればと思っています。
四季の食材を大切にする日本食は、誰もが感じることの出来る身近な日本の食文化です。 海外赴任先、留学先でも日本の四季を食事から思い出すというのも癒しの時間になり得るのではないでしょうか。
ESキッチンのおかずキッチンについてご紹介させていただきましたが、いかがでしたか? 日本国内はもちろん、世界中どこでも手作りの味が食べられることはおいしさだけではなく、心の充実感にも繋がっていきます。 手作りならではの温かみのあることはもちろん、毎日忙しい中でも元気に活動するためには健康であることは最低条件です。 しかし実際には忙しい方こそ食事へこだわる時間を取ることは難しくなってしまっています。 おかずキッチンが忙しい方の救世主となれるよう、私たちも日々努力を惜しみません。 明日への活力に、手軽でおいしい手作り惣菜を取り入れてみませんか?
毎月、社食サービスを利用しているgamoです!自分なりに思うことを色々発信していきます♪
ブログトップへ戻る
/
ホームへ戻る
「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!
女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評
スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。
惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!
オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評
従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった
より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った
メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい
ESキッチン利用後は休憩時間にお買い物に行く回数が減りました