抗酸化力で体のサビを落とす!
イカは、高たんぱくで糖質や脂質が低いため低カロリーな食材です。
中でも注目されているのが、「タウリン〇mg配合!」と宣伝されていたことでも栄養剤でおなじみの「タウリン」が豊富に含まれています。
タウリンには、血中のコレステロールや中性脂肪を減らしたり、血圧を下げたり、インスリンの分泌を促進して糖尿病の予防・治療に働いたりと、生活習慣病予防に効果的であるといわれています。他にも、肝臓の解毒作用を強化してくれるため、アルコールの分解にも関係しています。
そんなイカとの相性が良い食材が、「チキンイタリアーノ」にも使用されているトマトです。
トマトの赤色成分は「リコピン」と呼ばれる物質で、このリコピンは強い抗酸化力を持ち、老化の原因となる体の酸化を抑制してくれます。
イカ×トマトの組み合わせは、血管の健康を保ち生活習慣病を予防し、ガンのリスクを減らす効果があるといわれています。

こむらんESキッチン管理栄養士
- 管理栄養士
- フードコーディネーター
- 調理師
おいしい料理を作ることと食べることが大好きです。
皆様の食生活をより豊かにするお手伝いができればと思いますので、よろしくお願いします。