働き世代を生活習慣病から守る!
サバは栄養価が高くその健康効果が注目されています。サバは青魚ですので、EPAやDHAといった高度不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。
これらの脂質は、血液中のコレステロールや中性脂肪を減らす働きや、老化防止に役立ち生活習慣病予防にも効果があるといわれていますので、働き世代に特におすすめの魚です。
そんなサバとお勧めの組み合わせ食材が、「季節野菜の3種ピクルス」に含まれているお酢です。
お酢には、ダイエット効果や腸内環境を整え便秘の改善効果、美肌効果など健康に良いイメージがあるかと思いますが、その中でも注目したいのが、食後血糖値の上昇抑制効果や血圧低下作用、コレステロール値低下作用など生活習慣病予防効果です。
お酢は、1日に大さじ1杯程度摂取することが良いとされていますが、原液で飲むことは消化管を傷つけますのでお勧めしません。毎日の食事でお酢を使った料理を取り入れることが健康な体作りの一歩となります。

こむらんESキッチン管理栄養士
- 管理栄養士
- フードコーディネーター
- 調理師
おいしい料理を作ることと食べることが大好きです。
皆様の食生活をより豊かにするお手伝いができればと思いますので、よろしくお願いします。