福利厚生にお勧めの食事補助ESキッチン
社食メニュー
社食(食事補助)の導入
企業情報
従業員数22人 (/ 男女比率2:8)
福利厚生の充実
従業員満足度の向上
離職率の低下
健康経営へ意識向上
企業ブランディング
採用の際の差別化
社食スペースは大成功!
従業員の福利厚生ということを目的としまして比較的単価は安くて購入できるということで採用いたしました。
最幸の調剤薬局は笑顔があふれています!
こちらで昼食の時に食べるものとそれから共稼ぎが比較的多いんですね。 女性が多いということで導入前は弁当を作って持ってきたり、帰りにスーパーなどで買い物をするケースが多かったと思います。
導入後はこちらで買っていけば比較的調理の時間が少なくて済むという時間とか短縮できるというそういうことも大きいかと思います。皆さんに喜ばれております。
例えば新鮮なフルーツとか、あるいはサラダ関係とか、特に女性が喜びそうなんでその辺を増やしていってあげるといいかなと思います。
これから企業は生き残るためには経営の手段として福利厚生というのが結構大事になってくると思うんですね。 そういう意味ではESキッチンさんのこういった食品関係で社員に提供するということは非常に大切だと思いますのでこれから経営者側も考えていく余地があると思います。
経営的には現在4店舗で機会があれば件数も増やしていきたいのがひとつとそれからこれからは従業員の教育という面に力を入れていきたいと思います。 例えば社内研修あるいは社外研修など研修を使った教育に力を入れて患者さんに喜ばれる薬局を経営していきたい、そのように思っております。
もうひとつは福利厚生ですねESキッチンさんとか健康診断とかそういった面の福利厚生を充実していきたいと思います。
インタビューのご協力ありがとうございました。今後も引き続き、【社食導入】エスケーメディカル様を全力でサポートさせていただきます。