福利厚生にお勧めなESキッチン
社食メニュー
社食(食事補助)の導入
企業情報
gamo
Contents
こんにちは!ESキッチンです! 当社では冷蔵庫を設置するだけで簡単に社食を取り入れられる社食サービスを提供しております。 今回は、エステサロンで実際にESキッチンの100円プチ社食サービス(食事補助)を導入された企業様の事例をご紹介いたします。 社員への福利厚生として食事補助の導入・外部委託で社食業者を取り入れて変わった社内の雰囲気や良かった効果などをご紹介いたします。 エステサロンでの食事補助導入が従業員満足度向上の近道?
東京都内に複数の美容エステサロンを経営されているオーナー様は、なにか福利厚生で社員の満足度を上げられることはないかと考えていました。 様々な種類がある福利厚生の中で、エステサロンのオーナー様が社食サービスにたどり着いた理由は、エステ業界ならではの悩の解決に繋がればという思いからでした。
エステサロン等の美容関係の現場ではお客様の予約ごとでの業務になることが多く、時間にタイトな現場が多いそうです。 そして、華やかに見えるエステティシャンの方々ですが実はかなりの体力が必要な職種の為、健康管理も重要な仕事の一環となるプロフェッショナルなお仕事です。 大切な社員のためにオーナー様は、なにか健康経営推進になり尚且つ社員が喜ぶ人気・オススメの福利厚生はないかと考えていたそうです。
やはり健康は食生活から、ということで福利厚生でまず思いついたことは社員食堂でしたが、サロンへの食堂設営は難しく断念しました。 次に、支給型での食事補助を取り入れることも検討しました。 これなら食費への経済的支援をすることで、余裕をもって健康的な食事を取り入れられるというメリットがあります。 しかし、業務中の食事にフォーカスをあてて考えてみるとデメリットも見えてきました。
例えばランチで考えてみると、まず休憩時間の取得時間帯の問題です。 今は外食でも健康的でおいしく、さらにお手頃価格のランチを取り入れているお店はたくさんあります。 しかしお得なのはランチタイム限定のサービスがほとんどで、休憩時間がランチタイムと重ならないと結局出費がかさんでしまい、食事補助を入れるだけでは満足度が足りていないのではないかと考えました。
他にもお店までの移動時間や料理提供まで時間がかかってしまうことがあったりすると、急いで食べなくてはいけない等、限られた休憩時間の中で気持ち的にもゆっくり休憩がとれないという問題もありました。 それにランチタイム時と、朝の通勤時のコンビニはすごく混雑しますよね。 これはサービス業に限らずみなさんのちょっとしたストレスだと思います。 焦りから毎日固定のメニューを手にしてしまい、日々のランチが作業と化している方も多いのではないでしょうか? なにか他に社員の食事面から企業側ができることはないか・・。 そんなときに冷蔵庫設置型という新しい形の社食である、ESキッチンの100円プチ社食サービスを見つけていただきました。
ESキッチンのオフィス社食サービスの導入に企業様側でご準備いただくものは、電子レンジと冷蔵庫の設置スペースのみです。 これならエステサロンの休憩所で実現可能でした。 さらに、都内のランチの価格帯と比較しても1品100円という圧倒的な安さ。 メニューのラインナップやこだわり、ESキッチンのひとつひとつ手作りであるところや世界各国の料理を取り入れているところに魅力を感じたとオーナー様にご評価いただきました。 というのも若い女性が多いエステサロンで、煮物や焼魚だけだとウケが良くないことは想像がつきますよね。 毎月のメニュー表の料理は色鮮やかで華やかだったので「これならみんな気に入ってくれるかも!」と導入していただくことになりました。
手軽さと安さから、導入後さっそくたくさんの従業員の方にお試しいただきました。 他のエステサロンで勤務していた経験のある方からは、サロンを出ずに食事を購入できるところは他ではなかったので、新しい経験だから楽しみになるとおっしゃっていただきました! 1ヶ月に2回に分けてお届けをしていますが、こちらのサロンでは人気商品は特に補充後すぐになくなってしまうこともよくあると、嬉しいお声をいただきました!
そしてエステサロンにオフィス社食サービスを導入することで、時間がなくてもおいしくて健康的な食事が取れるという安心感ができたことは、会社への信頼にも繋がってきたとオーナー様は感じているようです。 エステサロンをはじめ美容業界は、実は離職率の高い職種でもあります。 華やかで多くの方の美意識の上がってきている中で、目指す方もたくさんおられる職種ですが、仕事の大変さはもちろん、健康管理の難しさをしっかりとフォローできる企業がまだまだ少ないことが理由のひとつと考えられます。
そんな中でのオフィスでのプチ社食サービスの導入は、これまで難しかった従業員の方の健康管理に役立てていただくツールとなり、社員の会社に対する信頼と安心感に貢献できるかたちになったのです。 このような形ですこしずつでも、美容業界での大きな問題である離職率低下へ繋がるのひとつの改革になればとESキッチンでは考えます。
これまでのエステサロンでの福利厚生の多くは、美容に関するものが大半でした。 それは新しい人材を募集する際にも影響がでてきます。 例えば同じような勤務条件や給与なら、福利厚生の有無が比較の決め手になるときがありますよね。 エステサロンの福利厚生で『食事補助あり』というのは、まだまだ見かけることが少ないと思います。 こういったプラスアルファのメリットがあるということは、人材募集をする際にも他のサロンとの差別化ができて強みになると、オーナー様に教えていただきました。
いろいろなサロンを経験している方は特に、どこのエステサロン内でも共通している休憩や食事の問題については、なるべく環境整備に力を入れている企業で働きたいと思いますよね。 そういった経験のある方でも、このサロンでの新たな取り組みである100円社食サービスは満足いただけるものになっていきました。
こういった理由で、一見需要があるのかな?と思う業種の方が実際にはより多くのメリットがあり、社員の方々に喜んでいただけているように思います。 それはこれまではあまり注目されていなかった問題にみえますが、昨今の多くの企業が健康経営推進に注視していることが背景にあるのかもしれません。 さらに働き方が大きく変化していく今後は、一人一人の従業員満足度をもっと考えていくことで離職率低下や、サービス向上に繋がっていくという考え方が広がっていく時代になっていると考えます。
100円社食サービス導入後ランチ以外の活用方法による健康経営効果もあったと、オーナー様はいいます。 社食サービスは一般的に、主にランチの際に活躍するものというイメージですよね。 しかしESキッチンのプチ社食サービスをいろいろな時間帯に生かすことによって、さらに生活にゆとりができたというのです。
・「今日は残業でもう時間も遅いから帰ってご飯作るのはしんどいな。」 なんて日には保冷バッグに入れてお持ち帰りして晩御飯に ・時間がなくて朝食をとれなかった日には、スムージーで美容のためにも栄養補給♪ ・小腹が減った時にはパンで体力チャージして業務終了までの活力に! ・ひとつひとつ真空パックで1ヶ月の冷蔵保存可能なメリットを生かして、お気に入りメニューをお持ち帰りして夜のリラックスタイムに♪
などなど、エステサロンで健康と美容に気を遣っておられるエステティシャンの方にも、いろいろなシーンでお役に立てているそうです。 さらに従業員さん同士でプチ社食サービスの味や活用方法などの話をすることで、コミュニケーションが深まったそうです。 美味しい食べ物の話って自然と弾んで楽しい気分になりますよね。 これは社内の風通しもよくなり、チーム力が高まるという嬉しい相乗効果があったそうです!
エステをはじめとする美容業界はみなさんのプロ意識が高い分、大変なお仕事です。 そこで働く従業員一人一人が喜んでくれる福利厚生とはなにか、と考えたエステサロン様への100円社食サービス(食事補助)の導入で起きた社内の変化や効果をお伺いすることができました。
当ブログでESキッチンの100円社食サービスが気になる!とご興味を持っていただければ幸いです。 しかしこういったサービスは、実際に試してみたいと思いますよね。 なんと今だけ、期間限定で1ヶ月100円社食サービスを無料でお試しいただけるキャンペーンを実施中です。 気になった方はお問い合わせだけでも、この機会にお待ちしております!
毎月、社食サービスを利用しているgamoです!自分なりに思うことを色々発信していきます♪
ブログトップへ戻る
/
ホームへ戻る
福利厚生の充実で働く女性をお手伝い!食事補助はワークライフバランスを整えるサポート役♪
昼食補助からもっと広がる笑顔!福利厚生からはじめる「健康」が元気に!
「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!
女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評
スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。
惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!
オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評
従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった
より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った
メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい
ESキッチン利用後は休憩時間にお買い物に行く回数が減りました