福利厚生にお勧めなESキッチン
社食メニュー
社食(食事補助)の導入
企業情報
gamo
Contents
皆様にご報告がございます。 ESキッチンは2022年6月に東京・大阪へ進出することになりました! 大変お待たせ致しました! ESキッチンのオフィス社食サービスはこの春からESサラダも仲間入りしてパワーアップをしたことで、首都圏・関西圏の企業様からのお問い合わせが急増しておりました。 この度2拠点の拡大をしてこれまでよりさらに、みなさまの街へ迅速に安心感をお届けさせていただくことができます! 全国各地でさらに広がる魅力たっぷりのESキッチンのオフィス社食サービスをご紹介いたします。
企業規模や都道府県を問わず、社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生として食事補助の人気は高く支持されています。 しかし実際に導入するとなると食堂というイメージが強く、規模や環境を選ぶサービスとなってしまっているために、導入率や満足度が伸び悩む原因となってしまいます。 特に人手不足が深刻な企業では福利厚生の満足度は離職率低下を目指すこと、求職者へのアピール、企業イメージなどを大きく左右します。
ESキッチンのオフィス社食サービスはサービスにいくつかのプランがあり、これまでは限られた地域で対応可能だったものが、東京と大阪への進出でさらにきめ細かなサービスをより広いエリアのみなさまへお届けすることが出来るようになります!
ご要望の多く人気の【ES便】も対応エリア拡大でこれまでご利用いただいていた企業様もプラン変更でさらに便利にご利用いただくことができます。 ES便はESキッチンの担当者が企業様へお伺いし、商品補充~集金まですべて対応させていただくおまかせプランです。 特に納品数や拠点が多い企業様からご好評のプランですので、対応可能エリアの拡大のご要望にお応えできることとなりさらにスタッフ一同、気合を入れてご訪問させていただきます!
首都圏・関西圏進出に伴い
「ありがとうを召し上がれ」
この想いをさらに広めていくべく、私たちも身の引き締まる思いです。
私たち社食業者は様々な企業のご担当者様との関わりから、 「食事補助は一部の大企業だけの福利厚生でしょ・・」 というイメージはまだまだ根強くあると感じます。 しかし一方で 「従業員一人一人の生活を大切にしたい!」 という思いを持つ企業は中小企業の経営者様が多く思っている気持ちであることも私たちは感じていました。
社食業者として、食事を通じて頑張る従業員さんの健康を想って笑顔で働ける環境を目指す企業様を一社でも多くサポートしていきます! 健康経営・SDGsの取り組みは企業の未来・社会の未来に向けた取り組みです。 これらの取り組みも大企業だから出来るものでは意味がありません。 ESキッチンのプチ社食は~5名様規模からご利用いただける、企業規模を選ばない食事補助です。 この度のエリア拡大に伴いこれまで以上のご縁を広げていき、もっと日本中の働くみなさまを社食で笑顔に出来るESキッチンのサービスをもっと知っていただけるキッカケにしていきたいと思っています。
ESキッチンのオフィス社食サービスを導入・外部委託としてご活用いただいている企業様から寄せられた、嬉しいお声をいくつかご紹介させていただきます。 2022年4月からESサラダも新たに仲間入りしました。 新サービスについても、ご意見・ご感想をいただいておりますので、全国でも活用できるサービス内容のご参考に是非ご覧ください♪
群馬県/旅館 「飲食店や旅館業界ではよくある問題である「まかない」の事で悩んでいました。 作る板前さんの休憩時間が取れない、栄養面や好みまで考える事が出来ないので満足度も低い事が問題になっていました。 試食会で従業員みんなで食べてみた時の笑顔が導入を決断した大きな理由です。 ラインナップの多さと美味しさはプロの社食業者さんにおまかせするからこそ実現できる食事補助・昼食補助であると実感しています。 人材確保も経営していく上での課題となっていましたが、福利厚生の充実が離職率低下へも効果があると肌で感じるサービスです。」
栃木県/医療福祉 「手作りで健康的なお弁当を準備することが難しく、コンビニ等の食事で済ませる従業員の健康への不安がありました。 休憩時間や朝の時間に買い出しに走る姿もよく見かけていて、貴重な時間を割いてしまっていることでゆっくり休めていない環境も少なからず仕事のクオリティに影響があるのではと感じておりました。 社内の休憩スペースに設置していた冷蔵庫から取り出してレンジで1分チンするだけ、時間の有効活用が出来ることでストレスの緩和、管理栄養士監修で美味しい食事がいつでも手軽に好きなメニューがあるので積極的に食べるスタッフの増加。 これらは健康経営の推進に大きく貢献することとなり、経営強化にも一役買っています。 正直このメリットは予想以上の嬉しい相乗効果だな、と感じております。」
YouTubeの【ESチャンネル】でさらなるプチ社食の魅力をお楽しみください♪
管理栄養士監修!ESアレンジレシピ♪第14弾「スゥェーデンミートボールと白菜のクリーム煮」
私たちESキッチンはオフィス社食サービスを社会に広げることで目指しているビジョンがあります。 働く人たちと企業のエッセンシャルサービスとして利用していただき、企業とスタッフの架け橋となるサービスの存在が当たり前となる社会を創造することです。 「”ありがとう”を召し上がれ」 このミッションには、いつも頑張っているスタッフへ企業からの感謝を食事補助という社員が喜ぶ福利厚生のカタチにして伝えることの大切さを込めました。 これは、サスティナブルな考えが広まっている現代社会に重要となってくる課題【SDGs】【ジェンダーフリー】そして企業として【健康経営】を目指すために、社食業者としてできる第一歩が感謝をカタチにすることだと考えたからです。
2017年の働き方改革からも近年の労働環境は大きく変化しました。 コロナ渦でさらに働く場所も時間にも「選択する自由」が増えたことは、企業にとっては労働者が「働きたい!」と思う職場環境の構築が最重要課題となってきたといえます。 これまでは様々なツールやITの発達でコミュニケーションの大切さが薄れていたところに、コロナ渦で人と会えない状況が長く続くことで、信頼関係の大切さを改めて全世界が痛感しています。
労働環境の変化においては、社員食堂の閉鎖・廃止を余儀なくされている企業も多くあります。 従業員の不安要素となる環境下での食事補助は利用することが出来なくなってしまうといった理由が多いようです。 その後の新しい代替案を導入している企業はまだまだ少なく、従業員側にはコロナ前より負担が増えてしまったと言わざるを得ません。 子どもの保育園・学校等でも給食が廃止・規制の状態で親御さんの負担が増えた中で、食事や生活についてストレスが増えてしまっています。
これらのお悩みをお持ちの企業様からもESキッチンへお問い合わせをたくさんいただいております。 昼食補助はもちろん、お持ち帰りでも活用している事例がこのご時世にもマッチしているとご好評いただいています。 従業員さん想いの企業様から多くの導入が増えている福利厚生サービスがESキッチンの”おもいやり”社食サービスです♪
最後に新支店のご案内です。 東京支店:東京都港区西麻布1丁目2-13 デュオ・スカーラ西麻布タワーCENTRAL 201号室 大阪支店:大阪府大阪市中央区本町4丁目8番1号 SD本町ビル702号
これからESキッチンはまだまだパワーアップをしながら、社食で全国のみなさまへ安心感と笑顔をお届けいたします。 私たちはESキッチンのオフィス社食サービスがどの企業様にも身近な存在となり、選んでいただきやすい食事補助の文化としての当たり前となれる様、邁進してまいります!
まずはオフィス社食サービスの1ヶ月無料キャンペーンをお試しいただくことをオススメいたします! 食べて納得の社食サービスであることに自信があります。 社食に掛かるコストの比較やご相談でも大歓迎です、お気軽にお問い合わせください。
毎月、社食サービスを利用しているgamoです!自分なりに思うことを色々発信していきます♪
ブログトップへ戻る
/
ホームへ戻る
福利厚生の充実で働く女性をお手伝い!食事補助はワークライフバランスを整えるサポート役♪
昼食補助からもっと広がる笑顔!福利厚生からはじめる「健康」が元気に!
「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!
女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評
スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。
惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!
オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評
従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった
より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った
メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい
ESキッチン利用後は休憩時間にお買い物に行く回数が減りました