福利厚生にお勧めの食事補助ESキッチン
社食メニュー
社食(食事補助)の導入
企業情報
gamo
お疲れ様です!群馬県から日本全国に「設置型社食」で元気と笑顔をお届けしているES KITCHENです♪ 私たちのお届けしているオフィス社食サービスは、おいしくて健康的なオフィスランチの社食が一品100円!という驚きの価格で、食事補助を「もっと」手軽に導入・外部委託できる、親しみやすさで導入企業さまからご好評いただいています! オフィス社食サービスで従業員さんの健康と笑顔を支えるために、日々全力で取り組んでいる成長株の社食業者として、健康経営をサポートします☆ ESキッチンのオフィス社食サービスは「社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生」を目指しており、飽きのこない美味しさと栄養バランスを両立したオフィス惣菜をお届けしています。 オフィスでの昼食補助はもちろん、職場の食事以外にも持ち帰り対応が可能な仕組みを活用することで、従業員満足度向上やSDGsにも配慮しながら、離職率低下や働きやすい職場づくりを実現しています!
今回は、ES便とCOOL便というオフィス社食サービスの2つの配送プランをご紹介します。 どちらも企業のニーズに合わせて柔軟に選べるため、これまで設置型社食の導入・外部委託に一歩踏み出せなかった企業様にもぴったりとマッチするのではないでしょうか?! 日本中どこでも選べる便利なプランの詳細をチェックして、ぜひ自社に合った配送便を見つけてくださいね♪
目次
ESキッチンのオフィス社食サービス導入のご相談時には、「料金(コスト)」「ラインナップ」についてよくいただく質問となりますが、その次に多くいただくご質問が『配送エリア』についてのご質問です。 都心であらゆるサービスの配送に問題を感じないエリアの企業はそもそも周りにコンビニや飲食店が充実しているので、様々なサービスを受ける上で「エリア外」となることはほとんどありません。 しかし、設置型社食のニーズでは周りに食事の手段が少ない企業様にとってこれまでの悩みへの解決策として導入したいというパターンがかなり多くなるため、対応できる配送のエリアが気になるポイントとなるのです。
実際に、ご質問をいただく企業様の中には別のサービス導入・外部委託を検討したけれど、配送エリア外だったために諦めてしまったというお声も少なくありません。 特にESキッチンの配送プランで言う「ES便」のように、充実したサービス内容になればなるほどエリアが限られてしまう事が多く、これまで導入したくても出来なかった理由がエリアの問題になっている企業様は多いようです。
ご安心ください!ESキッチンのオフィス社食サービスは配送プランを問わず【日本全国対応可!】これまで諦めていた郊外の工場やオフィスでも都心と同じサービスで設置型社食をお楽しみいただくことができます♪
≪ES便≫ 荷物の受け取り対応や意外と重い惣菜の持ち運び、そして冷蔵庫への陳列~廃棄作業などすべてをESキッチンにおまかせできる配送プランです。 毎月ESキッチンの配送担当者がプランに応じた配送回数お伺いし、入荷作業と同時に行う回収作業で、商品の廃棄数等はすべてご報告をさせていただきます。 お送りするオフィス惣菜のバランスや人気メニューの管理などは、報告させていただいた情報をもとに専用システム<ESステーション>で簡単に調節いただくことも可能ですので、ご担当者様は手間なく無駄なく社食の管理が出来るお手軽プランです♪
ES300プラン以上の企業様ではこのES便のご指定が多くなっています。 ES200プラン程の企業様でも実際にスタートしてみて、オフィス惣菜の陳列が意外に大変だなと感じた企業様ではCOOL便からのご変更後に「すごく楽ですね。はじめからES便にしておけば良かったです・・!」というお声もいただきます。 導入企業様によってニーズは異なりますが、管理に関わる方の負担をなるべく少なくしたいと考える企業様からは、メリットを多く感じていただける運用プランとなっています♪
≪COOL便≫ お惣菜の受け取り~陳列、廃棄までの作業を導入企業様で行っていただくプランで、ES便よりもお得にオフィス社食サービスを導入できる配送プランです。 【COOL便の作業イメージ】 ・配送前日→オフィス惣菜を消費して、冷蔵庫内の清掃・消毒 賞味期限切れのお惣菜はESステーションの「廃棄登録」を行ってから、廃棄。※ ・配送日→荷物お受け取り後、冷蔵庫へ「前出し」で陳列 (前出し・・・陳列棚の奥にある賞味期限の早いオフィス惣菜を手前に出すこと) オフィス惣菜はヤマト運輸or佐川急便のクール便にてお届けします。 冷蔵庫へ陳列の際は、品質保持のためスピーディーに行い、なるべく扉の開閉時間を短くすることをお願いしております。
※ESキッチンのチルド惣菜の賞味期限はすべて「15日」or「月末」で統一されています。 毎日確認する手間はなくし、管理の手間をなるべく少なくできるような商品づくりを行っています!
配送時の冷蔵庫への陳列作業時間の目安は、300プラン以上ではおよそ30~40分程となります。 陳列や配送について、分からないことや不安に感じる事があればお気軽にESステーションからご相談ください♪
Q.山奥に工場がありますが、ES便で配送してもらえますか? A.設置型社食の「手間」を感じるすべてをおまかせできる人気のプラン【ES便】のようなサービスは、導入・外部委託したくても、これまではエリア外になってしまうため諦めていた企業様から多いご質問です。 ES便も『日本全国どこでも配送OK!』です。 特に郊外や周辺に飲食店等が少ない大規模工場では、ニーズが高いためにES1000プランなどの大きなプランのニーズが高くなります。 従業員さんが多く、需要も高いけれど自社で陳列しなければならないとなるとどうしても管理することが難しくなってしまいます。 ESキッチンは日本全国の働くみなさんへ、美味しくて健康的な食事補助を「楽々」ご利用いただく事が可能です!
Q.「COOL便」の運用で、賞味期限の管理が心配です。 A.「管理する担当者の負担をなるべく減らしたい。」という思いから、よくいただくご質問です。 COOL便の配送では、廃棄作業とESステーションでの廃棄の報告を導入企業様にてご対応となります。 会社内で食品を取り扱う以上、安心、安全への配慮として賞味期限の管理は必ず確認しておかなければならないポイントとなります。 生野菜サラダやフルーツを除いた、オフィス社食サービスのチルド惣菜の賞味期限はすべて「15日or月末」で統一です。 月に2日だけとすることで、管理をご担当いただく方の手間をなるべく抑えられるよう商品づくりを行っています! 常温商品、パンやごはんなどのロングライフ商品は、45日以上の賞味期限が多くなっています。 ロングライフ商品は主食やスープなどが多く、これらの商品が廃棄まで残る事は少ないラインナップになっています。
ESキッチンのオフィス社食サービスは、多様化する働き方にもマッチした「設置型社食」という形で健康経営を実現するための強力なサポートとなります。 ランチの福利厚生の社食サービスとして、食事補助を手軽に導入・外部委託できるES便とCOOL便は、それぞれの企業ニーズに合わせて柔軟に選べるため、多くの企業様にご好評いただいています♪
特に、栄養バランスの取れた豊富社食ラインナップ、24時間365日いつでも、職場での食事以外にも持ち帰りでどこでも利用できるシステムは、働く人々の健康を支えるだけでなく、従業員満足度の向上や離職率低下にもつながる魅力的な福利厚生として注目されています! また、ESキッチンが「また食べたくなる美味しさの追求」「働く人を大切にする」「社会還元サポート」を重点課題としSDGsへの取り組みを行うことで、質の高い食事補助サービスの提供を通じて、導入企業様の持続可能な社会の実現を目指す取り組みにも貢献しています。
安心とおいしさが詰まったESキッチンのオフィス社食サービスを導入し、従業員さんの健康を支える環境づくりを一緒に進めてみませんか? あらゆる企業様にシンデレラフィットする?!「社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生」で、企業と従業員の未来をより輝かしいものにしていきましょう☆
☆まずは食べてみてください!社食無料キャンペーン☆ ES50プラン+冷蔵庫+備品が無料! https://es-kitchen.biz/trial 社食の味やコストの比較が無料で出来ます♪
★社食乗り換えキャンペーン★ ES100プラン+冷蔵庫+備品がすべて無料! https://es-kitchen.biz/transfer ES100プラン分が無料なので、既存サービスの解約・違約金の負担をカバーします!
-工場の福利厚生で社食を導入するなら社員食堂+自動販売機の設置型社食?!- https://factory.es-kitchen.biz/
毎月、社食サービスを利用しているgamoです! 自分なりに食事補助などの福利厚生について思ったことを色々と発信していきます♪ ~プロフィール~ 進化する福利厚生の最新情報を潜入調査している福利厚生サービスマニアとして、2019年頃から 「企業にとって実用的で価値ある福利厚生とは何か?」 をテーマにリサーチ活動をしています! 食事補助や福利厚生などバックオフィスについての最新の情報を入手するために、大阪/インテックス、東京/ビッグサイトなど全国各地で開催される福利厚生EXPOに毎年数回リサーチ活動もしています★ ☆食事補助に興味を持ったキッカケ☆ バックオフィス担当になった事で、自分の職場のに食事補助(社食サービス)についての周りの反応が気になるようになる。 よく観察してみると、スタッフの反応はイマイチかも?と感じてアンケート活動を行う。 アンケート結果から、食事補助の現実に驚きまずは社内から改革に着手! チームを組んで食事補助の見直しをしたことで、職場環境の改善に成功! この活動を通じて、福利厚生サービスや食事補助が人材定着(離職率低下)対策に大きな影響があることを実感し、さらに興味・関心が深まりました! まだまだ進化する福利厚生や食事補助サービスを選ぶためには、まずは情報収集が不可欠だと感じているので、特にリサーチ活動には力を入れています♪ 私の経験がみなさんの職場環境の見直しにも少しでもお役に立ちたい! そんな想いでリサーチ結果を発信しています!
ブログトップへ戻る
/
ホームへ戻る
店長様の思いを形に!従業員様の笑顔を広げるお手伝い♪
食事補助は従業員満足度向上の要!忙しい毎日を社食でサポート♪
福利厚生の充実で働く女性をお手伝い!食事補助はワークライフバランスを整えるサポート役♪
昼食補助からもっと広がる笑顔!福利厚生からはじめる「健康」が元気に!
「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!
女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評
スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。
惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!
オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評
従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった
より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った
メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい