福利厚生にお勧めの食事補助ESキッチン
社食メニュー
社食(食事補助)の導入
企業情報
管理栄養士こむらん
和食(日本食)は、平成25年12月に「和食;日本人の伝統的な食文化」としてユネストコ無形文化遺産に登録されるなど、世界からも注目を集めています。 長寿国日本の伝統的な食文化である和食は、健康食として注目されています。しかしながら和食は万能な料理というわけではなく、意識しないと塩分のとりすぎやカルシウム不足になってしまいます。
そんな和食の弱点を補ってくれると最近注目されているのが「乳和食」です。
今回は、そんな乳和食のメリットやおいしく取り入れることのできるレシピなどを紹介したいと思います。
目次
和食の特徴としては、以下の4点があげられます。
日本は、北は北海道から南は沖縄と南北に広く、気温差もあるため様々な食材が手に入ります。海に囲まれている島国のため、新鮮な魚介類や海藻など海の幸に恵まれ、国土の大半が山であるため、きのこや山菜など山の幸も豊富です。
日本には、春夏秋冬と4つの四季があり、季節ごとの食材を生かした料理があります。旬の食材は季節感を感じさせ、栄養価も高く味も良くなります。
一汁三菜を基本とする和食の定番の形態は、栄養のバランスを保ちやすい形態です。
四季に応じて年中行事と食事は深いかかわりがあり、栄養だけでなく行事を通して家族や親せきなどとの絆を深めます。
特に、和食の一汁三菜のスタイルは、主食がエネルギー源となる炭水化物を多く含むご飯、主菜は体を作るのに必要なたんぱく質を豊富に含む、肉や魚・大豆製品など、副菜や汁物は体の調子を整えるビタミンやミネラル・食物繊維を含む野菜や海藻類を使ったお浸しや煮物、和え物といった1食で五大栄養素を補える理想的な食事になっています。
また、和食で使用される食材の中で特に健康に良いとされている食材の頭文字をとって「ま・ご・わ・や・さ・し・い」という言葉があります。
覚えやすいので、和食を作る際に意識して取り入れてみてください。 他にも、低脂肪&低カロリーであったり、伝統的な発酵食品(みそ・納豆・漬物など・・・)など和食には健康の秘密がたっぷり詰まっています。
そんな理想的な栄養バランスの和食ですが、問題点もあります。
主食(ご飯)を中心とした食事のため、甘辛い料理が好まれ、塩分の過剰摂取が懸念されます。伝統的な保存食として作られてきた漬物や佃煮は保存性を高めるため塩分量が高いことも指摘されています。成人の1日当たりの食塩摂取目標量は、食事摂取基準(2020年版)では、男性7.5g未満、女性6.5g未満に対して、男性11g程度、女性9g程度と目標量より2g以上多いと言われています。
カルシウムは、骨や歯を作る際にひつようなミネラルですが、和食にはカルシウムが少ない傾向にあります。海外では、水が硬水のため水にもミネラルが含まれますが、日本の水は軟水のため、飲料水にはほとんどミネラルは含まれません。和食では、小魚や緑黄色野菜などの食材がカルシウムを多く含む食材ですが、乳製品に比べるとカルシウムの吸収率が悪いためどうしても不足しがちになってしまいます。
和食のメリットと乳製品のメリットを合わせた乳和食のメリットは
乳製品で減塩効果??と、あまりピンとこない人もいるかもしれませんが、味噌や醤油などの和食の定番調味料に、「コク」や「旨味」をもつ牛乳を加えることにより、使用する食材本来の風味や特徴を損なわずに塩分を減らすことができます。
乳製品のカルシウム量は、いわずもがな吸収率も良いため、料理にプラスすることによりカルシウムUPにつながります。日本人の食事摂取基準(2020年版)では、成人男性では750mg、女性では650mgの摂取を推奨していますが、男女ともに150~200mg不足している傾向があります。
乳和食は、ただ単に不足しているカルシウムを補うだけでなく、和食をよりおいしく健康的なものにしてくれます。 他にも、コロナ禍で問題になった、牛乳の「大量廃棄の危機」の対策にも一役買うことができます。
和食+牛乳ときくと、小学校や中学校の頃の給食を思い出すのですが、「組み合わせが合わない」といった話を聞くことも多いですよね。(個人的には牛乳好きなので、問題なく完食していましたが・・・好き嫌いがあるのもわかります) これからおすすめする乳和食レシピは、そんな人にもおすすめな、食べやすさ◎栄養たっぷりのレシピです。
沸騰させると分離するため温める程度でOK。じゃがいもやスイートコーンでもポタージュがつくれます。
おいしい料理を作ることと食べることが大好きです。 皆様の食生活をより豊かにするお手伝いができればと思いますので、よろしくお願いします。
ブログトップへ戻る
/
ホームへ戻る
店長様の思いを形に!従業員様の笑顔を広げるお手伝い♪
食事補助は従業員満足度向上の要!忙しい毎日を社食でサポート♪
福利厚生の充実で働く女性をお手伝い!食事補助はワークライフバランスを整えるサポート役♪
昼食補助からもっと広がる笑顔!福利厚生からはじめる「健康」が元気に!
「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!
女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評
スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。
惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!
オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評
従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった
より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った
メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい