ESキッチンとは
社食メニュー
社食の導入
企業情報
gamo
Contents
社員のエンゲージメントを高めることで人材の安定性や社会的な信頼感が高まるという利点から、福利厚生のサービスを充実させることへの注目が集まっています。 その中でも食事補助は使いやすさ、需要の高さから社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生であるために導入企業が多いサービスです。 ESキッチンのプチ社食は一般的な食堂など他の食事補助と異なるメリットや活用方法の多様な最新の食事補助です。 今回は、その中でも人気の活用方法である「昼食補助にプラス一品でプチ贅沢」の活用術をご紹介いたします。 いつものランチにプチ社食プラスすることで起こるメリットは従業員さんの気持ちやお腹を満たすだけではない?!意外な相乗効果まで期待が出来るかも!
ESキッチンのプチ社食は冷蔵庫の中から好きなメニューを選んでそのまま、もしくはレンジで1分加熱するだけで食べられるお手軽な食事補助です。 従業員さんには1品/100円を投入orPayPayでお支払いいただける便利でお財布にも優しい福利厚生です。 メニューは常時20種類をご用意していて、メインディッシュとなるお肉やお魚メニューからサラダや副菜といったちょい足しにも「ちょうどいい」ラインナップが豊富です。 社食業者として、お惣菜にはそれぞれ美味しさへの強いこだわりを持って開発している自慢の品ばかりです。 季節を感じられる旬のメニューから、普段はなかなか食べられない海外の家庭料理まで幅広いラインナップが楽しめます。 お惣菜は全て特殊開発の真空パックに入っているので、1ヶ月以上の長期保存が可能になっています。 ひとつひとつ手作りで愛情を込めたものをレンジで簡単調理でも温かみのある、まるで作りたてかのようなクオリティをお届けしています。
一食ずつの食べきりサイズの個包装なので、昼食補助に活用していただくことが最も多いようです。 特にこれまではおにぎりやパンだけでランチを済ませていた方々の+αの一品としてプチ社食は「ちょうどいい!」とご好評です。 これまで炭水化物のみのランチだと物足りず、夕方にはお腹が鳴ってしまう・・という方にも気軽に手に取りやすく、美味しいので心も満たされる♪新しい昼食補助の形です。
ESキッチンのプチ社食は設置に手間は取らせません。 必要なもの電子レンジと設置スペースだけです。 新たに設備を準備して・・といった大掛かりな事は不要なので導入する企業様側にとっても使いやすいところがメリットとなっています。 これまでも食事補助の導入として食堂や宅配、食事チケットなどをご検討したけれど断念せざるを得なかった・・というお声を詳しくお伺いすると ▶︎食堂・・設備投資の費用が捻出できない ▷宅配・・エリアが都心のみで対象外だった ▶︎食事チケット・・利用できる飲食店が限られている、近くにお店がない 等の壁に阻まれての食事補助の導入機会を逃してしまっていることが多くあるようです。
また、食堂を設置していたけれど廃止した・宅配弁当を停止した企業もあり、その理由は ラインナップの少なさ・味への不満・利用時間が限られていることから利用率の低下 が多く挙げられています。
これらの問題を抱えてしまい、別の形での食事補助を模索していた企業のご担当者様からとのご縁が多く、ESキッチンのプチ社食の需要増に繋がっています。 食事補助への問題が発生しても企業側が食事補助自体を福利厚生として廃止しない大きな理由は「健康経営」の要となるからです。 健康診断などでも社員の健康管理は力を入れていますが、やはり日々の食事をしっかりと摂ってもらうことが健康への最も近道となります。 さらに食事は毎日仕事を頑張っている社員への感謝をカタチにした企業からの気持ちでもあるからです。
これまでの食堂からESキッチンのオフィス社食サービスへ切り替えた企業様から「食事補助の利用率が格段に上がりました!」と嬉しいお声をいただくことが多くなりました。 業務形態やシチュエーション等のアンケート結果を見てみると・・ ・営業職は会社に戻れる時間がバラバラの為、食堂が使えなかった →オフィス社食サービスなら24時間いつでも利用できる ・看護職や介護職は食堂の使用は昼のみで夜勤時はおにぎりのみだった →美味しくてヘルシーなメニューで元気をチャージできる
この様な嬉しいお声をたくさんいただいています! 業務の都合上、企業側が準備した食事補助を使用できない従業員がいるとすべての従業員が平等に福利厚生を受けられない事態となってしまいます。 これでは企業への不満や不信感となってしまうため、平等に利用できるオフィス社食サービスを福利厚生として活用することで利用率の安定に繋げることが出来ました。
また、時間や場所を限定することなく手軽にいつでも手に取りやすい食事補助はこれまでにはなかったために、これまでの食事補助サービスよりさらに従業員の方々に喜んでいただけるものとなりました。
オフィス社食サービスの導入で福利厚生の食事補助としての利用率が上がると起こるメリットに「離職率の低下」があります。 離職の原因には様々なものがありますが、その中でも 「健康への不安」「労働環境への不満」「人間関係(コミュニケーション不足)」 これらが上位にあります。
健康への不安は特に繁忙期などにはゆっくりと休憩時間を取る暇もない・・そんな時に菓子パンひとつで済ませてしまうことが続き、栄養が偏ってしまい体の不調へ繋がってしまう。 人間関係の問題は年齢の差から仕事以外での共通の話題がなく、心の距離が離れたままで仕事への気持ちや悩みを打ち明けられずにすれ違いが生じて負担に。 などの実は始まりは小さなキッカケでも離職へと発展してしまうことが大半です。
この問題にESキッチンのオフィス社食サービスが切り込みます! まず、健康面のカバーは管理栄養士監修のこだわりメニューを口に運んでいただくだけで?!健康への一歩となれる事をお約束します!
普段の食事に不足しがちなタンパク質ならおにぎりに【鶏チリナゲット】をプラスすれば、相性抜群の炭水化物とタンパク質を一緒に摂取することが出来ます。 最近疲れ気味でお肌の調子が・・と感じた日にはいつものお弁当に【ESサラダ】を足せばフレッシュな野菜でビタミンをチャージすることができますよ!
幅広いESキッチンのラインナップを楽しんでいただくときっとお気に入りが見つかったり、感想を言いたくなりますよね?
食事の話題にはジェネレーションギャップはありません。 これまで共通の話題がないことで若い新人さんとの距離を感じていたベテランさんの会話のキッカケとしてもオフィス社食サービスが話題の中心として活用していただいています!
社内コミュニケーションが活性化すると社内風土は自然と向上し、離職への問題解決への貢献、業務の効率化となります。
2022年、最新の昼食補助は+αで贅沢なランチタイムのサポートをすることで離職率や車内コミニュケーション、健康経営など幅広い面でメリットがあることが分かりました。 食事は「楽しむ」をプラスするだけでとても充実した時間となります。 ただ、食べるだけよりも心の健康も養われるので新たに取り入れてみてはいかがでしょうか?
新時代の食事補助をまずは無料で1ヶ月、お試ししていただくキャンペーンのご案内です。 ESキッチンのプチ社食1ヶ月(50食)が・・無料で食べられるチャンスです! 社食業者の選択にはコストやサービス内容の比較が需重要です。 1ヶ月分のラインナップで従業員の皆様とプチ贅沢にチャレンジしてみませんか? お気軽にお問い合わせください!
ESチャンネルでは管理栄養士監修のアレンジレシピをお届けしています! ランチだけでなく、お家の食事もプチ贅沢にお楽しみください♪
毎月、社食サービスを利用しているgamoです!自分なりに思うことを色々発信していきます♪
ブログトップへ戻る
/
ホームへ戻る
福利厚生の充実で働く女性をお手伝い!食事補助はワークライフバランスを整えるサポート役♪
昼食補助からもっと広がる笑顔!福利厚生からはじめる「健康」が元気に!
「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!
女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評
スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。
惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!
オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評
従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった
より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った
メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい
ESキッチン利用後は休憩時間にお買い物に行く回数が減りました