gamo

「HR」とは?食事補助が担う役割との関わり

HR・・(Human Resources)の略、人的資源全般に関係する業務のこと
企業の中でも人事部や総務部にあたる管理部門がHRの機能に近い存在にあります。
しかしあえて「HR」と呼称する場合、人材採用や育成、開発・マネジメント等の人的資源を軸とした幅広い業務を指す場合に使用されます。
経営における戦略や目標を人事部や総務部が熟知した上で、それらを踏まえた人事業務を戦略的に行い企業経営において最も重要な人材資源を最大限に活用することでの成長や目標達成を目指していきます。
その際に必要となる雇用・育成・労務・福利厚生・制度などのHR業務を支援するHRソリューションサービスが年々増加しています。
企業への情報発信はもちろん、地上波や配信サービス、SNS等でもこれらのソリューションの広告が急増していますよね。
企業が生き残る、成長するためには本当に企業にマッチしたソリューションを選ぶことが重要視されているため、様々な媒体を通じて多くのサービスが発信していることで一般的にも「HR」とう言葉や考え方が広がっているようです。

食事補助が重要な「HRソリューション」となる?

HRの重要なソリューションの食事補助
食事補助が重要なHRソリューション


福利厚生の食事補助で導入・外部委託するオフィス社食サービス
もHRソリューションのひとつです。
福利厚生はHRソリューションとして重要視されているサービスのひとつです。
人的資源の確保にまず重要となる雇用・採用の点においても福利厚生は高いパフォーマンスを求められるものへと近年変化してきました。
これまで通りのやり方では企業が求める人材確保ができない、採用は人事の策定においても第一歩となる重要な任務です。
そのためには人事部の力だけでは実現できない課題も多く、総務部はもちろん経営陣も一丸となって企業の将来的ビジョンを見据えながら考えていく必要があります。


採用段階で見直されている「福利厚生」は様々なジャンルのサービスが増えたことにより、企業にとって費用対効果の高いものを選べる選択肢が広がりました。
ユニークなものから、人材育成を助けるものなど福利厚生が企業の魅力のひとつに成長しました。
企業の個性として福利厚生が活躍しはじめた背景には「働き方改革」や「職業選択の自由」により、労働者にとって企業選択がこれまで以上に自身のライフワークに合わせて選ぶ時代になったことが挙げられます。

有能な人材がひとつの企業で定年まで働くことが当たり前ではなくなり、企業が欲しいと思った人材を企業の魅力をアピールすることで一緒に成長していける社会になりつつあるのです。
先日、ESキッチンも参加した総務・人事・経理Weekでも「HR EXPO」は大盛況で、注目度の高さを感じました。そもそもこの展示会全体がHR業務の多くの部分をカバーできるほど、HRソリューションが集結したものでしたので、その来場者数の多さからも社会全体で注目されていることが感じられました。

HR・食事補助はビジネスシーンで大注目
HR・食事補助は様々なビジネスシーンで大注目

 

そしてHR業務においてのオフィス社食サービスの食事補助ですが、人事・総務・経理のどの部門からみても「社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生」になる秘密があります。
実際に担当部署の方からお伺いしたお話などを踏まえながら、HRと食事補助・昼食補助の関わりについてご紹介します。

社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生が人事を救う

社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生が雇用に影響
社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生が雇用を救う!

人事にとって採用の際に挙げられる悩みとして「雇用における魅力」のアピールです。
仕事内容や給与、その他条件においては他社と比較しても劣らないにも関わらず応募が集まらない・・といった課題はどの企業でも一度は挙がるのではないでしょうか?

この悩みを解決した事例として、自社の強みが「もうひと押し」足りていなかった企業がありました。
関東にいくつかの介護事業所を持つA社では、人手不足が年々深刻化しており採用強化に取り組んでいましたが、なかなか思うように応募を集めることができませんでした。
そこで、同職種の同エリアでもしっかり人員確保ができている事業所の人事担当者へ話を聞いてみると「福利厚生の見直し」を行なってから応募が増加したというのです。
担当者がHRソリューションに興味があり、色々なサービスを駆使しながら自社に合った福利厚生への見直しをおこない、募集ツールや制度までHR業務を担う企業とタッグを組むことで大きな改革を行うことが出来たそうです。

A社でも早速HRについて見つめ直し、サービスを検討しようと動きだしました。
しかし、全てを一度に行うことはできないためにまずは「従業員満足度向上」に絞って取り組むことにしました。
ここに注目した理由には、自社の環境では働く方のライフワークバランスを整えることや企業エンゲージメントを向上させることで、募集も魅力的なものとなる上に離職率低下も同時に目指すことができると考えたからです。
まさに、企業のHR業務の目標に人事をはじめとした企業全体で立てることができました。

健康経営が戦略的に有効策として広まった理由とは?

HRで健康経営もSDGsも
HR業務は健康経営・SDGsにも効果的!

採用時だけでなく企業の経営戦略として近年「健康経営」という言葉を耳にする機会が増えましたよね。
これは「SDGs」と並んでビジネスシーンでは浸透している取り組みのひとつです。
社食業社である私たちESキッチンも「健康経営優良法人」の認定を受けています。
この認定を受けることで採用には企業の魅力のひとつとなり、従業員の健康面を企業がサポートするという点においては雇用・労務・配置などにも大きな役割を果たします。
さらに、経営戦略という点では認定されるだけで企業の評価向上となり、さらに自治体からのインセンティブを受けることができます。
ESキッチンのプチ社食導入でも複数項目達成できることから、他記事にてご紹介しておりますので是非ご覧ください!

HR業務は多角的な面でのフォローが必要な業務となりますが、実は組み合わせ次第では格段に成長させることができるものでもあります。
人事・総務・経理と分けて考えるのではなく、健康経営の様にそれぞれに必要な要素を持つ取り組みやソリューションも多いため情報収拾は欠かせません。

HRソリューションの導入・外部委託が経営を左右する

HRソリューションの導入・外部委託は魅力に
HRソリューションの導入・外部委託で魅力的な企業へ

HR業務は自社内だけでの解決・向上は不可能と言われています。
なぜなら、HR領域における業務の幅が多岐に渡るからです。
人材の採用・雇用・育成・配置・評価・労務・福利厚生・制度・安全衛生・賃金・などこれらすべてにおいて自社のリソースだけで、戦略に基づいて実務を行うためには専門的な知見・知識が重要となるからです。
HRの課題をただ解決するだけでなく、コスト面や効率化、不足部分を補うためのカバー等いずれにおいても専門的なノウハウの有無で結果が大きく異なるからです。

これまでは全てを自社で対応することが当たり前と考えていたものも、結果が伴うサービスの増加で企業規模を問わずHRソリューションを導入・外部委託する方が有効的であるという考えに変化しました。

手軽なHRソリューションのオフィス社食サービスはいかが?

ESキッチンのオフィス社食サービスをひとつのHRソリューションとして有効活用できる考え方についてご紹介しました。
その他の特徴として、導入にかかる経費面では業界最安値※なので、経理部門の方から高く評価いただいています。
さらに「社食の持ち帰り」では家事の時短として活用できるので、ライフワークバランスを整えられることや【持ち帰り可能
な食事補助あり】と採用時のメリットとしても人気です。

HRソリューションの導入はなかなかハードルが・・
どんなサービスが自社に合っているのか・・
とご検討中のご担当社様!
今ならオフィス社食サービスが無料で1ヶ月お試しできるキャンペーンがあります!
社食は特にメニューやコスト、サービスの比較が重要となります。
手軽にまずは1ヶ月無料から社食をはじめてみませんか?

ESキッチンのYouTubeチャンネル【ESチャンネル】ではオフィス社食サービスの魅力が200%!?
アレンジレシピを公開中!

この記事を書いた人

gamo

毎月、社食サービスを利用しているgamoです!自分なりに思うことを色々発信していきます♪

様々な業種で導入いただいております!

旅館
従業員数95
【社食導入】株式会社 ホテル松本楼様様

「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!

医療福祉
従業員数100
【社食導入】医療法人DIC 宇都宮セントラルクリニック様様

女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評

保育園
従業員数22
【社食導入】ぽっかぽっかナーサリー様様

スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。

医療福祉
従業員数50
【社食導入】有限会社 在宅福祉支援推進センター様(サービス付き高齢者向け住宅:えがおの里)様

惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!

自動車ディーラー
従業員数6
【社食導入】株式会社 深澤モータース様様

オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評

IT
従業員数80
【社食導入】株式会社 セレッテ様様

従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった

IT
従業員数47
【社食導入】株式会社 プランニング様様

より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った

調剤薬局
従業員数22
【社食導入】エスケーメディカル様様

メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい

調剤薬局
従業員数15
【社食導入】つかさ調剤薬局様様

ESキッチン利用後は休憩時間にお買い物に行く回数が減りました

社食導入に関するご相談は
下記よりお気軽にお問合せください!