ESキッチンとは
社食メニュー
社食の導入
企業情報
gamo
Contents
みなさんこんにちは!福利厚生のオフィス社食サービスで企業を元気を目指すESキッチンです! 2023年3月23日・24日にマリンメッセ福岡B館で開催される【九州オフィス業務支援EXPO】にESキッチンも出展することになりました! この業務支援EXPOは関東・近畿・東海の3大都市圏に次ぐ経済、企業規模で全国の1割経済と言われる九州エリアの組織や部署の課題を解決する為の、サービスやソリューションとの出会いや商談する初の大規模な展示会となります。 営業・マーケティング・宣伝支援展と人事・総務・経理支援展の2部門の展示が開催され、様々な業務支援やDX、福利厚生・働き方改革など企業のあらゆる悩みや問題解決とマッチする出展との出会いの場となります。 福利厚生の食事補助・昼食補助である社食サービスも様々な形態が増える中で、その魅力を体感していただくこの貴重な機会に九州地区の企業ご担当者様は是非ご注目ください!
ESキッチンのオフィス社食サービスはすでに全国の企業での導入・外部委託が拡大していますが、2022年に出展した関西総務・人事・経理 Weekの展示会では関西の企業様からも大盛況で、魅力を直接感じていただくことで、ESキッチンのサービスにより深く興味を持っていただける機会となりました。 特に福利厚生サービスは多岐に渡り、企業側はどのサービスを選ぶことが企業にとってプラスになるのかを見極めていかなければなりません。 今回の業務支援EXPOはコロナ禍の影響により「仕事の働き方や働く場所」に対する人々の考え方の変化に伴い、DXの推進、リモートワーク等が広がる中、バックオフィス(人事、経理、総務等)において、HRの活用や業務効率改善に向けたRPAの導入や業務処理の正確化を図るソリューションなどが求められるようになりました。
さらに組織全体では、社内外に向けた新しいコミュニケーションツールの導入、情報セキュリティリスク、これからのリアルオフィスの新しい役割、福利厚生や災害・ウイルス等からオフィスはもちろん従業員を守る、防災や感染対策など、各部署の課題解決をサポートするサービスやソリューションが必要となりました。 これらを一堂に集結して、企業の「売上UP」「生産性の向上」や深刻な人材不足を補うための「人材の教育」や「職場環境の改善」などを実現させる為の九州唯一の商談専門展示会になります。
まさに、ESキッチンが目指す福利厚生の社食サービスの新しい形を九州の企業様へお届け出来る最高の出会いの場となることは間違いないでしょう!
「オフィス社食サービス」は残念ながら福利厚生サービスでもまだまだ十分に浸透しているとは言えません。 しかし2022年より導入企業様は急拡大しています。 10名未満の小規模から、1000名以上の大規模まであらゆる規模で【手軽に】導入し利用できることが、展示会ではご担当者様から「いいですね!」と喜んでいただけるポイントです。 食事補助の導入となると、食堂では設備や専門の社食業者などの大掛かりな工事や処理が必要となります。 手軽に感じる仕出し弁当や宅配サービスは、実は総務担当者様が毎日手続きや処理を行うことがあり、負担となる割には満足度は低く、利用率は低くなっている企業も多いようです。 ESキッチンのオフィス社食サービスは設備工事は一切不要、さらに冷蔵庫をはじめ必要な備品もすべて料金にコミコミ、そして総務課の方が毎日手続きをするような手間もありません。
もちろん、手軽だけではありません。 どこにも負けない充実のメニューラインナップを一番!低価格でご利用いただけることで、サブスクリプションの社食サービスではコスト面で比較しても経営陣も納得のサービス内容になっています。 関西での展示会では「おいしい!」の笑顔をたくさん見ることができ、飲食関係の企業様からも味の太鼓判をいただくことができました! 言葉や資料だけでは伝えきれないESキッチンのオフィス社食サービスの魅力は、是非現地で体感していただきたいと思っています♪
福利厚生の支援サービスは企業にとってはメリットも大きく、経営向上・職場環境の改善への効果も目に見えて分かりやすくなりますが、結果を出すためには「どのサービスを選択するか」がとても重要になります。 中でも福利厚生は企業との相性が重要で、選択ミスをした失敗例では ・利用率が低く無駄にコストが掛かっただけで終わった ・費用対効果を感じることが出来なかった などのさらなる問題発生にも繋がりかねないために、慎重に選ばなくてはなりません。 しか一方で、福利厚生サービスにかける経費面でも経営陣からは求められる効果の確証がなければ導入出来なかったり、サービスの実態が社員が喜べて経営陣も納得できるクオリティであることが重要になります。
そこで、まず福利厚生の導入にあたって担当者が考えるものは「社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生」になりますよね。 多くのサービスがすでに様々な企業で導入される中で、導入済の企業で働く人々が「あって良かった!」と感じているものであれば経営陣にも提案しやすくなります。 では、人気の福利厚生サービスとはなんだと思いますか? 実はあって良かったと感じる福利厚生サービスの1位は長年【食事補助・昼食補助】なんです。
しかし、この食事補助にでも実は導入しても離職率低下に繋げられない、従業員満足度が上がらないといった場合もあるってご存じですか?
せっかく頑張る社員を思って導入しても、喜んでもらえないサービスを導入してしまうと逆に従業員の満足度が下がってしまうリスクにもなりかねません。 食事補助はサービスをよく知り、使いこなすことで社員が喜ぶ選ばれてナンバーワンの福利厚生になります!
ESキッチンのオフィス社食サービスを導入していただいた企業様が「ESキッチンがあって良かった!」と感じていただけるポイントも実は企業様によって異なることが多く、それぞれにあった使い方が出来る変幻自在の社食サービスなんです。 異なる使いこなし例をいくつかみてみましょう! ▷病院で働く看護師さん 「食堂が使用出来ない夜勤の時にもプチ社食なら健康でおいしい食事が100円で食べられて安心!」 ▶IT企業の総務ご担当者 「食事を気に掛ける社員が少ない事が問題となり、健康経営・SDGsに取り組み始めたがなかなか意識が高まらなかったが、ESキッチンの導入で手軽な食事なら・・と社員の意識改革に繋がった!」 ▷保育園の園長先生 「忙しい毎日で、主婦のスタッフにとっては持ち帰りで家事の時短のサポート役となって大助かり!」
夜勤や家事のサポート、さらには健康経営やSDGsなどの企業の経営戦略まで幅広い場面で活躍できるESキッチンのオフィス社食サービスはこれからのバックオフィスにとっては救世主となるかもしれません?!
魅力いっぱいのESキッチンのオフィス社食サービスにはまだまだお伝えしきれていないメリットがたくさんあります! 業務支援EXPOでは、みなさまの抱える問題や課題について是非お聞かせください! バックオフィスの最強サポーターとして、私たちESキッチンのオフィス社食サービスと共に乗り越えていきましょう! そして、なんといってもその【おいしさ】で納得してから導入していただきたい!と考えています。 展示会当日にもオフィス社食サービスの無料お試しキャンペーンを実施予定です! もっとお得に!ESキッチンのオフィス社食サービスを体験いただける、展示会だけの特典もあるかもしれません?! 九州の企業のみなさまにお会いできることを楽しみにしています♪
毎月、社食サービスを利用しているgamoです!自分なりに思うことを色々発信していきます♪
ブログトップへ戻る
/
ホームへ戻る
福利厚生の充実で働く女性をお手伝い!食事補助はワークライフバランスを整えるサポート役♪
昼食補助からもっと広がる笑顔!福利厚生からはじめる「健康」が元気に!
「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!
女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評
スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。
惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!
オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評
従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった
より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った
メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい
ESキッチン利用後は休憩時間にお買い物に行く回数が減りました