福利厚生にお勧めなESキッチン
社食メニュー
社食(食事補助)の導入
企業情報
gamo
Contents
こんにちは!冷蔵庫を設置するだけの100円オフィス社食サービスを展開しているESキッチンです。 今回は、老舗旅館で社員の健康経営のために人気の福利厚生であるESキッチンの100円社食サービスを導入された企業様の事例をご紹介いたします。 冷蔵庫設置型という新しい形で、社員への食事補助として導入・外部委託の社食業者を取り入れたメリットや社内の変化など詳しくお伝えします。
群馬県で有名な温泉地、伊香保温泉にある創業100年以上の老舗旅館で働く若女将は、老舗ながらも時代にあった新しい考え方や事業、お客様サービス等を提供できるよう取り組んでいました。 旅館というサービス業で最も大切なことはお客様満足です。
お客様の満足向上のためには、最前線で活躍している従業員一人一人を大切にすることがサービス向上に繋がると考えていました。 従業員を大切にするうえで、事業者として何ができるかと考えたときに重要視したことは「健康経営」でした。 健康経営とは・・企業が従業員一人一人の健康を考えることで、経営においても大きく成果につながる という経営的考えです。
まず、身近なところで従業員の健康に関わる面で気になっていることがありました。 それは従業員の休憩時の食事の問題です。 旅館では地元の食材にこだわっていて、腕利きの料理人さんが作るおいしい料理も人気の理由のひとつです。 飲食店でもよくあることだと思いますが、この旅館でも料理人さんが従業員みなさんのまかないを作ってくれていました。 それは同時に食事を作っている料理人さんにとってはプラスの業務になってしまっていました。
サービス業では休憩時間が被らないよう順番に取るところも多いと思います。 そうなると、料理人さんはみなさんのまかないを絶えず作ってくれているために、自分の休憩時間が取れずに食事が取れないという問題が発生してしまっていたのです。 しかし、いまから社食を設けることも難しく、食事補助という形で支給だけでは栄養が偏ってしまうかもしれない・・。
そんなとき、新聞でESキッチンの100円のプチ社食サービスの記事を見て興味を持っていただきました。
若女将がESキッチンの100円社食サービスを「まかないの代わりにできるかも!」と注目していただいたポイントは、ESキッチンの『美味しく』『手軽に』『健康』という商品開発へのこだわりでした。
腕利きの料理人さんが作ってくれるまかないは『美味しく』『健康』は揃っていました。 この2点に加えて、問題点の『手軽に』というところをカバーできれば、料理人さんを含めた全ての従業員の健康面の向上へ繋がると考えたのです。
外食での食事補助が受けられる福利厚生のサービスもありますが、ESキッチンの社食サービスの冷蔵庫設置、レンジで調理OKという手軽さが旅館というサービス業向きであることが大きな違いでした。
一般的なイメージでレンジ調理というと、まかないと比べると健康面で少し劣ってしまう様に感じましたが
・管理栄養士と共同開発 ・手作りの料理をひとつひとつ真空パックしている ・保存料・合成着色料がはいっていないものを使用している
ESキッチンのこれらのこだわりが、安心して選んだ理由だとおっしゃっていただきました。
さっそく若女将にご試食いただいたところ「おいしい!」のお声をいただき、すぐに導入決定をしていただきました。 食にこだわる老舗旅館で、ESキッチンの100円社食サービスの味が合格点をもらえたのです。 これは、ESキッチンとしてもより一層のサービス向上の糧となりました。 もちろん自信をもってお届けしていますが、やはり食にこだわる業種の方からの「おいしい!」の声は格別です。
導入後、旅館内での変化を伺うと ・問題点だった料理人さんの休憩時間の確保ができた ・簡単に調理できるので時間の有効活用ができる という問題解決にプラスの効果で ・従業員同士のコミュニケーションが活発になり、職場風土がより良くなった →お客様サービスのさらなる向上へ繋がった。さらに離職率低下にも効果が期待できる。 と、嬉しい相乗効果があったと教えていただきました。
「まかないより従業員個人の負担が増えるんじゃないか?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、飲食店等だと福利厚生をまかない→社食へ切り替えとなるので、むしろお得になる場合が多いんです。 これは本当に試してみないとお伝えできないことが残念ですが、100円でこのクオリティの食事ができるところは他ではなかなかありません。 スーパーで魅力の夜のお総菜半額セールより、おいしい・安いとお得感満点なんです。
旅館では若い従業員の方が多く働いておられるので「経済的にも助かる!」とのお声をいただきました。 というのも一般的な食事補助である社食はランチだけの福利厚生になりますが、ESキッチンの社食サービスに食事シーンや時間を選びません。
ESキッチンのプチ社食サービスの1ヶ月冷蔵保存が可能という特徴を生かして、幅広く活用することができるんです。 サービス業ではどうしても帰宅が遅くなってしまうことがよくありますよね。 そんな時、ESキッチンの100円社食サービスをお持ち帰りすれば、簡単に健康的なご飯をおうちで楽しむことができるのです。 もちろん、お持ち帰り用の保冷バッグもESキッチンより消耗品として、準備してあります! サービス業の方にありがたいとのお声を多くいただける、100円社食サービスで人気の活用法のひとつです。
この旅館へ100円社食サービスを取り入れることで、離職率低下への効果があるという嬉しいお声について少し注目してみましょう。 若女将の様に会社で従業員さんを引っ張っていかれる方はもちろん、一社員として働く方にとっても仕事を続けていくうえで福利厚生は重要なポイントです。 この中でも企業が独自に制定している福利厚生で分かりやすいものには、住宅手当・社員旅行・食事補助などがあります。 では社員が喜ぶ人気・オススメの福利厚生はどれでしょう。 あるアンケート調査によると、福利厚生を利用した方が実際にあって良かったと実感した福利厚生のトップは、食堂・昼食補助という結果があります。 生活に必ず必要な毎日の食事の出費が抑えられるということが、福利厚生で受けられるもののなかでも人気が高いようです。 メリットの多い福利厚生、コミュニケーションが活発になったことによる職場風土の向上、食生活の向上による健康経営の推進。 ESキッチンの100円プチ社食サービスをとり入れることで、これまでの問題点の改善だけでなく福利厚生の充実にも一役買うことができた点においても、離職率低下に繋がったのではないかと若女将は教えてくれました。
100円社食サービスを利用し続けていただいている中で、メニューや味に関するご意見も若女将からいただきました。
商品ひとつひとつの味やご感想に関しては、いただいたご意見をそのまま商品開発部へ伝え、改善や次の商品開発に生かすことで還元させていただいています。 メニューのラインナップやバリエーションについても、おもてなしのプロよりとても参考になるご意見をいただいており、企画に取り入れることでよりご満足いただける様に努めています! ESキッチンではご利用いただいているすべての企業様のご意見を取り入れ、日々ブラッシュアップに取り組んでいます。 例えば、今後のメニューにご要望の多かったサラダやフルーツの展開も予定しています! みなさまのご意見をいただくことでさらにより良いもの作っていき、ご満足していただけることがESキッチンの喜びです。
老舗旅館で社食サービス?と疑問に思った方もいらっしゃるかもしれませんが、実はESキッチンの100円プチ社食サービスは、飲食業やサービス業の社員のニーズに寄り添った人気の福利厚生になるんです。 従業員が旅館の要、と考える若女将の老舗旅館への導入事例をご紹介させていただきました。
さいごまで読んでいただいてありがとうございます! ESキッチンの100円プチ社食サービスにご興味をもっていただいた方にお得なお知らせです。 いま、限定で無料お試しキャンペーンを実施中です。 食事はとにかく、一度食べてみないと分からないものですよね。 是非、気になった方はお気軽にお問い合わせください。
毎月、社食サービスを利用しているgamoです!自分なりに思うことを色々発信していきます♪
ブログトップへ戻る
/
ホームへ戻る
福利厚生の充実で働く女性をお手伝い!食事補助はワークライフバランスを整えるサポート役♪
昼食補助からもっと広がる笑顔!福利厚生からはじめる「健康」が元気に!
「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!
女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評
スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。
惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!
オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評
従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった
より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った
メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい
ESキッチン利用後は休憩時間にお買い物に行く回数が減りました