ESキッチンとは
社食メニュー
社食の導入
企業情報
gamo
Contents
「手軽に」「おいしく」「健康的な」プチ社食を提供しているESキッチンです! 100円ですべての働く方へオフィスでプチ社食サービスという新しい形の食事補助で、元気を届けることを目指しています! このブログでは、ESキッチンのサービスを導入いただいている企業様にお話を伺い、そこから見えてくるオフィス社食サービスのメリットや経営への活用方法などをご紹介しています。 企業に合った福利厚生のサービスをお探しの方や、人事担当で人材募集のアピールポイントをお探しの方にもお役立ち情報満載となっておりますので最後までご覧いただければ幸いです。 昼食難民の強い味方はオフィスでプチ社食サービス?
突然ですが、みなさんは昼食難民になってしまったことはありませんか? ある調査では東京23区で働く方の約60%以上が、昼食難民状態になったことがあるという調査結果があります。 たくさんお店があるイメージの東京23区でさえ、こんなにも多くの方が昼食難民になってしまう原因は何でしょうか? 解決方法はないのでしょうか・・? 今回はそんな社員の昼食事情に悩んでいた埼玉県の製造業の総務部長様の御眼鏡にかなった、オフィス社食サービスの導入・外部委託の事例をご紹介いたします!
埼玉県で従業員100名程の製造業で働く総務部長様は、従業員さんの昼食問題に頭を抱えていました。 というのも規模の大きな工場でしたので郊外にあり、周りにコンビニや飲食店等がないため、従業員さんの多くは仕出しのお弁当で昼食をとっていました。 しかし、限られたメニューだったために飽きてしまうという声が多くありました。 お昼ごはんくらい・・と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、男性が多い製造業等の体力の必要な現場では昼食での栄養補給の質が午後からのモチベーションや生産性に直結することが多く、食生活の乱れは健康経営への影響も大きいために企業の見えにくい問題点になることが多くあるようです。 そこで従業員さんを管理する総務部長様は、なにか打開策はないかそしてみんなが平等に受けられる福利厚生として支援していけるものはないものか・・と模索していた時にESキッチンのサービスを見つけていただきました。
ホームページでESキッチンのサービスをご覧いただき、 「これならうちの社員の昼食の補助になるかも?」と興味を持っていただいたそうです。 しかし、はじめて知った冷蔵庫設置、しかも1品100円のお手軽プチ社食サービスには馴染みがなく悩まれたそうですが、無料キャンペーンがあることを知り「無料ならとりあえずやってみよう!」とお試しいただけることになりました。 さっそく弊社スタッフが訪問の上、試食会にて自慢のメニューを20名ほどの従業員の方々にお試しいただきました。
その時の実際の感想が・・ 「社食サービスとは思えない味と商品のバリエーションの多さにビックリ!」 「こんなにおいしいのに健康にも配慮しているんですか?すごいですね」
豚肉のポルケッタ(すごく自信作です!)をご試食いただいて・・ 「レストランで食べるクオリティー!これが100円で食べられるなんて信じられない。」 とご満足いただくことができ、ありがたいことに全会一致で導入が決まりました。
この時のみなさんの喜ぶ顔を見られた瞬間に、経営陣の方々は導入することを即決断していましたと後で教えていただきました。 「なによりも働く社員の笑顔を見られることが経営には大切なことだと考えています。」 この企業様の業績が伸びている要因が分かった気がした、と訪問した弊社スタッフは感銘を受けていました。
社員が喜ぶ人気・オススメの福利厚生を取り入れるメリットは働く方はもちろんですが、企業側にも多くのメリットがあります。 今回導入いただいた企業様の経営陣の方から、すぐに目に見えて変化があった点についてお伺いする事が出来ました。
導入後、新たに人材を募集した際に面接時にESキッチンの100円プチ社食サービスを取り入れているスペースを見てもらうと、これまでに同業種で働いてきた方は特に、期待に満ちた目をしていたそうです。 いままで同業種での工場勤務の際にやはり昼食難民になった経験がある方が多く、単身赴任の方もいらっしゃるので手作り弁当などは難しく、食堂や仕出しのお弁当もない勤務先も少なくなかったとか。 そんな方々が実際に働き始め、ESキッチンの社食サービスを食べたときには 「社員食堂があった工場も経験があるけれど、こんなにおいしくてしかも健康的な昼食が取れるなんて!」 とさらにビックリしていたそうです。
求人広告などを見ていると様々な福利厚生を見かけることが近年増えてきましたよね。 その中でも誰もが必要不可欠だからこそ人気のサービスは食事補助制度です。
極端な話ですが、同じ食事補助でも ・代わり映えのないメニューでバランスや味にこだわりのないもの ・管理栄養士が共同開発をした健康的なメニューで種類も豊富、おいしさが自慢のもの みなさんならどちらを選びますか?おそらく多くは後者になると思います。
大袈裟な例えでしたが、このようなサービスの差が雇用の獲得や従業員満足度に大きく影響してくるのです。 「とりあえずなんでもいいから、食事補助制度を導入すればいいや」 なんて軽い気持ちで選んでしまうと、求人募集を出しても応募が来ない・・気づいた時には離職率が上昇してしまっていた・・なんて手遅れになってしまわない様に社食業者選びは、今後の会社経営の要である人材への重要な投資と捉えて慎重に行いましょう。 その中にESキッチンも是非ご検討ください!
今回ご紹介している製造業の経営陣の方々のように、多くの現場で働く従業員さんを抱える企業にとって近年課題となっていることが健康経営です。 一口に“健康”とは言っても日々会社のために汗水流して一生懸命忙しく働いている、すべての従業員の管理はなかなか簡単なものではありません。 よく見かけるフィットネスジムの法人利用や、メタボリックシンドローム改善のためにダイエットを推進している企業もありますが、現実問題は働きながら特に元々仕事で体を動かしている方々の健康管理はどのようにしていけば良いのかが対応の難しいところです。
しかし、健康経営推進にはメリットが多く ・生産性の向上 ・欠勤や休職、離職率低下 ・医療コストの削減 などなど企業、従業員さん、そのご家族にとっても大切な目標でもあります。
それでは誰もが健康を維持・向上するために出来ることは何か・・食事です。 ESキッチンのプチ社食サービスはおいしいところが自慢のポイントではありますが、健康サポートについても折り紙つきの食事補助制度となっています! ESキッチンの商品は栄養成分表示を目で見てしっかりご自身で確認することが出来るので、食堂や外食では確認できないカロリーや塩分管理もできるところも活用ポイントになっています。 品質は、商品開発責任者が日本各地から季節に合った旬な食材を開拓、食品添加物は保存料・合成着色料がはいっていないものを使用し、ひとつひとつ丁寧に手作りとこだわり抜いたものを毎月お届けしています。
企業の福利厚生による従業員さんの健康の向上は従業員満足度に直結します。 老若男女問わず、体の健康は自然とメンタルヘルスの向上にも繋がり、毎日の業務へのモチベーションアップはもちろん、プライベートでも明るく前向きに過ごせるようになります。 いまは人生100年と言われていますので、毎日の昼食なんて・・と小さなことに思えますが健康管理をしていくにあたって日々の食事を見つめ直すことが大切なんですね。
昼食難民に悩まされていた企業様の事例より、食事の大切さやオフィス社食サービスの導入によってみえてきた、従業員さんが求める食事補助制度のあり方を考えさせてもらえましたね。
たかが食事、されど食事。 従業員さんの声をしっかりと聞き入れて改善のためにESキッチンのオフィス社食サービスを活かしている、素敵なお話をお伝えさせていただきました。
ESキッチンの100円プチ社食サービスに当ブログを読んでご興味をもっていただいた方へ、お得なお知らせです。
ただいまESキッチンでは、先着100社限定で1ヶ月分の社食サービスを無料で試せるキャンペーンを実施しております。 1ヶ月お試しだけでも従業員満足度への効果が実感できるかも!?
お見逃しなく!
毎月、社食サービスを利用しているgamoです!自分なりに思うことを色々発信していきます♪
ブログトップへ戻る
/
ホームへ戻る
福利厚生の充実で働く女性をお手伝い!食事補助はワークライフバランスを整えるサポート役♪
昼食補助からもっと広がる笑顔!福利厚生からはじめる「健康」が元気に!
「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!
女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評
スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。
惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!
オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評
従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった
より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った
メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい
ESキッチン利用後は休憩時間にお買い物に行く回数が減りました