gamo

サービス業の健康経営は「SDGs」がカギを握る

毎日お仕事を頑張っているみなさま、お疲れ様です!
仕事に家事に育児に・・と目が回るような忙しさに加えて今年は猛暑もあり、体調管理も仕事のうちと言われても、難しい季節ですよね。
さらに体の健康を維持するためにはメンタル面のケアも必須となります。
メンタルケアは健康経営を推進する企業でもクリアが大変な目標でもあります。
ストレスは心身ともに悪影響であることは分かっていても、現代人はストレスを貯めがちです。
その中でも接客やコールセンターなどのお客様へのサービス業は神経を使う業務も多く、ストレスが多い職場です。
子育て世代も多いコールセンターで働く従業員への健康管理の手助けにはどのようなものがあるのでしょうか?

健康経営が重要なサービス業は持続可能な食事補助で決まり!

社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生で私生活サポート
  社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生で忙しい毎日をサポート

多くのメーカーや販売店などには購入者や利用者が連絡出来るお客様専用のコールセンターがあります。
分からない事や困った事があった時のお問い合わせ先としてのお客様対応メインのコールセンターでは、営業時間が長く設定されているところも多くみられます。
トラブルがあって電話をしても繋がりにくいという経験はみなさまも一度はあるのではないでしょうか?
コールセンターは豊富な知識と適格な判断力が出来る人員が多くいることで対応品質に差が出るために人員確保がカギとなる職場のひとつです。
ESキッチンにもコールセンターのご担当者様からオフィス社食サービスについてのお問い合わせを多くいただいています。

お問い合わせの中で多いお悩みを分析してみると
問題点
・対応時間の関係でシフト制で運営しているために募集をしても人員確保が難しい
・子育ての従業員が多く家事との両立が大変なのでフォローをしたい
・若い層の従業員の昼食がコンビニ食ばかりで心配
これらの問題点が多く、私たちがご提案させていただく活用例に以下を挙げています。
・求人募集に「24時間利用可能な社食あり」と記載が出来る
・持ち帰りの有効活用で家事の時短フォロー
・1品/100円でお肉等のガッツリラインナップで若い世代に健康メニューを

これらの活用により、様々な世代の生活と健康へのサポート役としてESキッチンのオフィス社食サービスを導入・外部委託していただくメリットとしてご提案しております。
また、すべての従業員の健康管理は近年取り組みの広がる「健康経営」にもそのままスライドしてご活用いただけるメリットである点は、多くの企業様にご好評いただいております。

SDGsも健康経営もキーワードは「持続可能」

続けられる健康経営が大切
「持続できる」健康経営が重要です!

いまや企業経営の未来を左右すると言われている健康経営ですが、この取り組み方の方針として経済産業省が発行している健康経営のガイドブックには健康経営を経営課題として戦略的に実践するためには
①組織マネジメントの一環として健康経営を体系的に理解すること
②その実践手法を検討する
この2点が必要と記載されています。

これらは「経営基盤から現場の施策まで」様々なレベルでの連動・連携が重要であり、取り組みを成功させるには
・健康経営の経営や理念・方針を定めて発信すること
・健康経営を従業員が一丸となって取り組める組織体制
・現状の健康の問題や課題と向き合って制度・施策を実行すること
・実施していることへの評価・改善案の提示
・労務管理における法令遵守とリスクマネジメントを前提とした実施
これら5つの要素が健康経営への取り組みには必要と定義さています。

健康経営への注目が高まっている背景にはこれらの要素がSDGsの目標との共通している考え方も多い点で、社会全体の意識が変わってきている節目であるとも言えますね。

SDGsは「持続可能な開発目標」であり、高度経済成長期のようながむしゃらな成長や変化での目標達成には持続性がないと考えられています。
この考え方は今やSDGsだけにとどまらず、健康経営の達成はもちろん企業理念として社会で活躍し続けるためには必要な意識となりました。

昼食補助にオフィス社食サービスを導入すると変化がたくさん

健康経営の達成を社食業者がお手伝い
健康経営の目標達成を社食業者がサポート

では、コールセンターを例にESキッチンのオフィス社食サービスを昼食補助として導入したことで起こる社内での変化は持続可能なものなのか検証してみましょう。

・求人募集に「24時間利用可能な社食あり」と記載が出来る
→人手不足がなかなか解消されないあるコールセンターでは、求人募集の悩みがありました。
それは、募集をかけても応募が少ないことです。
時間は交代制で夜も遅い時間まで対応があることもあり、常に頭を悩ませていました。
飲食店やお店も周りに少なく、いわゆる“昼食難民”問題が起こっていたこともその周辺の企業の募集が集まりにくい原因ではないかと言われていました。
そこで、他の求人募集と差を付けて人員確保をするとともに、現在頑張ってくれている従業員の離職率低下にもいつでも利用できる社食業者の導入に踏み切ったそうです。
ただ「社食あり」では交代制のために休憩時間にバラつきがある環境下では足りないため、「24時間利用可能な食事補助」としてアピールポイントを増やし、同エリアの中でもメリットとして活躍させることができました。

・1品/100円でお肉等のガッツリラインナップで若い世代に健康メニューを
→時間帯によっては近隣のコンビニには同じように昼食を求める人が殺到し、菓子パンやおにぎりしか手に入らず、物足りないランチで凌いでいる若い世代の従業員をよく見かけていたそうです。
すぐにお腹が空いてしまい、お菓子で乗り切る風景が日常化していました。
昼食にあまりコストを掛けたくないという方もいたために、企業として社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生の食事補助である設置型社食が、若い方もコスパ重視な方も納得できる健康ツールとなり、
「導入前よりもエネルギッシュになり、集中力も増した気がします。」
と嬉しい変化をもたらしました。

持ち帰りに活用できる食事補助はサービス業で重宝されている

こんなのはじめて?!持ち帰りできる食事補助
初体験?!お持ち帰り可能な食事補助!

・持ち帰りの有効活用で家事の時短フォロー
→子育て世代の為に託児所を設けていたコールセンターでは、もっと他にもサポートが出来ることはないかと考えていました。
経験がキャリアアップに特に大きく関わる業務のため、託児所を活用して産休や育休から早い段階で職場復帰した従業員に話を聞いてみると
「仕事終わりに子供を抱いてスーパーに寄ることが大変」
「帰宅後も業務中と同じように、家事の効率化を日々模索している」
子育て世代の主婦・主夫のみなさんは24時間365日が大忙しです。

ESキッチンの設置型社食は保冷バッグも備品として完備しているので、持ち帰りでご家庭でも健康的なメニューを家族みんなで楽しむことが出来ます。
託児所+設置型社食は子育てと家事の両方のサポート役として効果絶大です。

持ち帰りの活用で一家団欒
お持ち帰りの活用が一家団欒の秘訣♪

さらに、メニューのラインナップにはハンバーグやオムレツ、ポテトサラダなどお子様が大好きなメニューも管理栄養士監修で栄養バランスはもちろん、保存料・合成着色料が入っていないものを使用しているので安心して食卓に並べていただけます。
家事の時短は家族団らんの秘訣です。
そして家族との幸せな時間を確保できると、心の健康が保たれて自然と健康経営の目標達成に繋げる事ができます。
結果的に食事補助の導入が企業・従業員双方にとって良いこと尽くしのサービスとなるのですね。

持ち帰りでさらに活躍出来るアレンジレシピは【ESチャンネル】でチェック!
管理栄養士監修の美味しい・簡単・大満足なレシピを公開しています。
メインの1品からデザートまで幅広いメニューをご紹介しているので覗きにきてください。

健康経営の成果がサービス業の未来を左右する!

コールセンターなどのサービス業では、営業時間や業務内容から従業員のフォローの質がサービスの質と直結することから、健康経営も重要な課題であることが見えてきますね。
福利厚生の食事補助をただ導入するだけでなく、すべての従業員が喜んで利用できる社食業者のサービスこそが持続可能な健康経営への取り組みには必須なのではないでしょうか。
それぞれの企業に合った社食の導入にはコストやメニュー、味の比較は必要ですよね。
ご検討の中に是非ESキッチンの設置型社食を入れていただきたく、無料で1ヶ月お試しできるキャンペーンを只今実施中です。
昼食補助としての使い勝手や試食としてはもちろん、持ち帰りでご家庭でも一度お試していただきたく、たーっぷり50食分を無料でお届けします。
準備も電子レンジと設置スペースのみと簡単に始めることが出来ますので、お気軽にお問い合わせください!

この記事を書いた人

gamo

毎月、社食サービスを利用しているgamoです!
自分なりに食事補助などの福利厚生について思ったことを色々と発信していきます♪

~プロフィール~
進化する福利厚生の最新情報を潜入調査している福利厚生サービスマニアとして、2019年頃から
「企業にとって実用的で価値ある福利厚生とは何か?」
をテーマにリサーチ活動をしています!
食事補助や福利厚生などバックオフィスについての最新の情報を入手するために、大阪/インテックス、東京/ビッグサイトなど全国各地で開催される福利厚生EXPOに毎年数回リサーチ活動もしています★


☆食事補助に興味を持ったキッカケ☆
バックオフィス担当になった事で、自分の職場のに食事補助(社食サービス)についての周りの反応が気になるようになる。
よく観察してみると、スタッフの反応はイマイチかも?と感じてアンケート活動を行う。
アンケート結果から、食事補助の現実に驚きまずは社内から改革に着手!
チームを組んで食事補助の見直しをしたことで、職場環境の改善に成功!

この活動を通じて、福利厚生サービスや食事補助が人材定着(離職率低下)対策に大きな影響があることを実感し、さらに興味・関心が深まりました!
まだまだ進化する福利厚生や食事補助サービスを選ぶためには、まずは情報収集が不可欠だと感じているので、特にリサーチ活動には力を入れています♪

私の経験がみなさんの職場環境の見直しにも少しでもお役に立ちたい!
そんな想いでリサーチ結果を発信しています!

様々な業種で導入いただいております!

士業
従業員数51
【社食導入】御堂筋税理士法人様

食事補助は従業員満足度向上の要!忙しい毎日を社食でサポート♪

IT
従業員数9
【社食導入】株式会社ワンクルー様

福利厚生の充実で働く女性をお手伝い!食事補助はワークライフバランスを整えるサポート役♪

医療福祉
従業員数25
【社食導入】株式会社ARATA様

昼食補助からもっと広がる笑顔!福利厚生からはじめる「健康」が元気に!

旅館
従業員数95
【社食導入】株式会社 ホテル松本楼様

「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!

医療福祉
従業員数100
【社食導入】医療法人DIC 宇都宮セントラルクリニック様

女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評

保育園
従業員数22
【社食導入】ぽっかぽっかナーサリー様

スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。

医療福祉
従業員数50
【社食導入】有限会社 在宅福祉支援推進センター様(サービス付き高齢者向け住宅:えがおの里)

惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!

自動車ディーラー
従業員数6
【社食導入】株式会社 深澤モータース様

オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評

IT
従業員数80
【社食導入】株式会社 セレッテ様

従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった

IT
従業員数47
【社食導入】株式会社 プランニング様

より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った

調剤薬局
従業員数22
【社食導入】エスケーメディカル様

メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい

調剤薬局
従業員数15
【社食導入】つかさ調剤薬局様

ESキッチン利用後は休憩時間にお買い物に行く回数が減りました

「食事補助」導入のご相談は
下記よりお気軽にお問合せください!
惣菜を持つ女性
女性と冷蔵庫
今なら50品!
お試しキャンペーン実施中
1ヶ月無料で試してみる1ヶ月無料で試してみる
資料ダウンロードはこちら
お問い合わせはこちら
お電話受付時間
平日10時〜19時