gamo

社食の新サービス【ESサラダ】が大好評です!

食事の質・バランスは健康維持やダイエットで最も重要となるポイントです。
「一汁三菜」の考えが昔から日本で大切にされている理由は、栄養バランスのいい食事のカタチだからと言われています。
人生100年時代とは言われていますが、これはひとりひとりが日々の生活の中で健康を意識し、病気や怪我をしにくい身体づくりを心がけることで初めて実現する未来の社会です。

さらに、健康であることで医療費や保険料の削減や生活への安心感にも繋がるため、誰もが毎日行う食事の栄養バランスを考えるが大切になるのです。

ESキッチンのオフィス社食サービスでも、これまでのラインナップは管理栄養士監修で一品ずつの栄養バランスにはとことんこだわりを持ってお届けしていました。
しかし「サラダ」で野菜を摂取することはやはり健康的な食事を推進する上で、達成するべき課題でした。
実際に生野菜のラインナップはリクエストを多くいただいておりました。
そしてこの春より、待望のESサラダがデビューいたしました!
導入2ヶ月にしてすでに多くの嬉しいお声が寄せられています。

今回はESサラダのご紹介と、食事補助で野菜を摂取することの大切さをご紹介いたします。

 

ESサラダが健康経営に強力なサポートとなっています

プチ社食のESサラダが大人気
プチ社食に待望のESサラダがデビュー!

お待たせいたしました!春からESサラダがデビューし、早くもその重要性が注目されています。
ESキッチンのオフィス社食サービスを導入いただいている企業様の多くは【健康経営】の推進に力を入れています。
健康経営はSDGsにも繋がっていく、これからの社会の軸にもなる取り組みです。
私たちESキッチンも健康経営優良法人を取得していますが、この制度は2017年に経済産業省の日本健康会議によって「優良な健康経営を実践している企業」を明確化するための制度です。
健康経営は従業員の健康を考える企業の想いが将来の経営にも大きく影響を与えるために、経営陣・労働者双方にとってwin-winとなる考え方です。
さらに健康経営優良法人の認定への取り組みは、社会的評価の向上や自治体等からのインセンティブを受けられるといったメリットも多い事から申請件数が年々増加しています。

 

健康経営でみんなの笑顔を
健康経営で従業員みなさんに笑顔を!


ここで重要となるのが「企業・従業員が一丸となって取り組むこと」です。
どちらか一方だけの思いだけでは健康経営への取り組みは成功しません。
ESキッチンのオフィス社食サービスの導入は手軽に美味しく健康的な食事をいつでも食べられる食事補助を、企業が導入すると従業員が積極的に利用するサービスとなっているので、ニーズに合った福利厚生サービスとして進化しています。

さらに、オフィス社食サービスをご利用いただいている従業員の方々からご要望をお寄せいただきリニューアルをすることで「もっと使いたい!」と思える社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生の食事補助で健康経営のサポートをいたします。

 

 

社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生の食事補助は時代とともに進化中

2017年の働き方改革で労働環境が変化してきています。
さらに、誰でも多くの情報を入手できるので生活の質を向上させるための様々なサービスを知ることができます。
そしてコロナ渦で日常生活の常識が大きく変化しています。
これらの環境の変化は企業に求められる労働条件にも多大な影響を及ぼしています。

給与や休日等の条件だけを向上しただけでは魅力的な労働環境と判断されにくくなってしまいました。
新入社員が働き続けたい会社の条件は?という意識調査の結果では「安定した生活が送れる環境」が半数以上の
65%近くの新入社員が重要視しています。

企業は仕事面だけではなく、私生活に関わる面でおいてもサポートをすることで、新入社員をはじめとした若い世代からの信頼を獲得できると考えられますね。

時代にマッチした食事補助
時代にマッチする食事補助が重要!

20代は90%以上がSNSを利用していると言われています。
そこではあらゆる情報に触れる機会があり、美容やダイエットなどを発信するインフルエンサーも多くいます。
ひと昔前は過度な食事でのダイエットが若者の間で流行してしまい、社会問題にもなりましたが、最近では多様性が広がったこともあり筋肉を増やして自然な美を食事の見直しからも目指す傾向が見られます。
質の高い食事や野菜を摂ることに無関心と思われていたZ世代の方が、今ではあらゆる情報を駆使した結果、健康的な食事補助へのニーズが高まっているのかもしれませんね。

タンパク質たっぷりのヤンニョムチキン丼のアレンジレシピは【ESチャンネル】でチェック!

管理栄養士監修!ESアレンジレシピ♪第16弾「ヤンニョムチキン丼」

その昼食補助、野菜は足りていますか?

昼食補助に野菜は足りてますか
その昼食補助で野菜は足りてますか?

では、未来を担う世代からのニーズに今の福利厚生の食事補助はしっかり答えられているのでしょうか?
福利厚生の食事補助にスポットを当てた調査結果を参考にしてみましょう。
最もポピュラーな食事補助は社員食堂ですよね。
社員食堂を利用する上でメリットと感じられている理由は「安く昼食を食べられる」「社内で食事を摂ることができる」ということです。
しかし社員食堂があるにも関わらず、半数以上は「ほとんど利用しない」という調査結果があります。

その理由としては「おいしくない」「メニュー数が少ない」「健康管理がしにくい」ということをはじめとして、社員食堂を毎日利用している方々と比較すると不満の項目の方が圧倒的に多いようです。

ここで注目すべき理由に「健康管理がしにくい」というものがあります。
これは、中高年の方ではなく若い世代からも多い意見です。
体型維持やダイエットにおいて食事管理は必須です。
しかし、社員食堂のメニューに多く見られるものは丼・麺類・揚げ物等が多くの割合を占めるため、健康管理に不可欠なタンパク質や野菜の摂取が社員食堂のラインナップでは確保出来ないところも不満に繋がってきているようです。

最近では外食業界でもセットメニューをサラダに変更できるサービスが増えていることから、あらゆる世代がサラダ等での野菜の摂取を重要と感じていることは明白です。

そのニーズにまだ追いつけていない社員食堂もまだまだ多く、利用率の低下が問題となっているようです。

 

オフィス社食サービスはどんな食事補助よりもバランスが良い?!

食事補助としてバランスは満点?!
食事補助のバランスは満点?!

ESキッチンのオフィス社食サービスのラインナップは
惣菜
サラダ・スープ・ご飯・パン・フルーツ・スイーツ・お菓子

と幅広く取り揃えています。

そしてそのバランスにおいても、それぞれの企業様ごとにニーズに合わせてチョイスしていただけるESステーションのサービスをご活用いただくことが可能です。

例えば・・
◯旅館や飲食店などでご飯やパンの主食は用意できるけれどおかずを準備することが出来ない→お肉や魚のメインディッシュの割合を増やしてお届け

◯近くにコンビニ等もなく、食事の設備がないためバランスの摂れた食事を手軽に準備したい→サラダを前菜に、メインディッシュ、ご飯、スープ、食後のデザートまでをお好きな量だけ選べて、しかも一品100円と低コストで大満足な食事の提供が実現可能

最近ではスマホのアプリへ食事内容を入れるだけで簡単に健康管理ができます。
そしてアプリが不足している栄養などを教えてくれるサービスも充実しているので、ESキッチンのお惣菜で必要な情報をチェックすれば、理想の栄養補給の実現が簡単に叶えることができます。
これまでの社員食堂では実現不可能だった、きめ細やかな健康管理ができるまさに痒いところに手が届く食事補助ではないでしょうか?

まだまだ進化!プチ社食のESサラダを体験してください!

この春からデビューしたESサラダですが、もちろんこれから更なるアップデート予定です!
新鮮な野菜を取り入れることは健康だけでなく、美容にも効果的です。
お肌の調子が良いと気分が上がって明るい気持ちで
1日を過ごすことが出来ますよね♪
さらに、もうすぐフレッシュフルーツのデビューも控えているので、まだまだESキッチンの進化にご期待ください!

まずは1ヶ月、オフィス社食サービスを無料で導入・外部委託体験してみませんか?
社食の導入でかかるコストや他サービスの比較に便利!とご好評の今だけのキャンペーンです。
社内だけでなくお持ち帰り体験も出来ますので、ぜひご活用ください!

この記事を書いた人

gamo

毎月、社食サービスを利用しているgamoです!自分なりに思うことを色々発信していきます♪

様々な業種で導入いただいております!

旅館
従業員数95
【社食導入】株式会社 ホテル松本楼様様

「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!

医療福祉
従業員数100
【社食導入】医療法人DIC 宇都宮セントラルクリニック様様

女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評

保育園
従業員数22
【社食導入】ぽっかぽっかナーサリー様様

スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。

医療福祉
従業員数50
【社食導入】有限会社 在宅福祉支援推進センター様(サービス付き高齢者向け住宅:えがおの里)様

惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!

自動車ディーラー
従業員数6
【社食導入】株式会社 深澤モータース様様

オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評

IT
従業員数80
【社食導入】株式会社 セレッテ様様

従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった

IT
従業員数47
【社食導入】株式会社 プランニング様様

より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った

調剤薬局
従業員数22
【社食導入】エスケーメディカル様様

メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい

調剤薬局
従業員数15
【社食導入】つかさ調剤薬局様様

ESキッチン利用後は休憩時間にお買い物に行く回数が減りました

社食導入に関するご相談は
下記よりお気軽にお問合せください!