gamo

ESサラダが大好評!健康経営も経営向上にも効果大?!

オフィス社食サービスの食事補助導入で健康経営&企業を元気にESキッチンです♪

みなさんは「野菜不足」を感じていますか?
実は日本人は世界的に見ても野菜の摂取量が少ないと言われています。
原因としては
「外食やコンビニ食、出前等が中心で野菜を食べる機会が少ない」
「野菜の高騰が続いているから」
「調理の手間や時間が掛かるから」
といった理由が多く、どれも特に現代で働く社会人にとっては納得の理由ばかりです。

しかし、健康には野菜の栄養は不可欠です。
ESキッチンに昨年デビューした【ESサラダ】が人気上々の理由も、これらの野菜不足での悩みを抱える従業員さんの味方になります!

ESサラダが大人気♪健康経営への活用でも注目されています!

ESサラダで健康経営も!ヘルシーサラダ
健康経営にピッタリ!ヘルシーサラダ


ES
キッチンのオフィス社食サービスでは、管理栄養士監修のこだわりの社食惣菜を毎月20種類お届けしています。
社食業者こだわりの煮物からガッツリメニューのお肉、手軽なお魚まで幅広いラインナップを取り揃えています。
デザートや主食もあり、導入企業様からも「おいしい!」とご好評をいただいております♪

そんなESキッチンのオフィス社食サービスには足りないものがありました。
それが【サラダ】でした!
導入した企業様からも以前から「サラダがあったら嬉しいです!」とのご意見をたくさんいただいていました。

健康経営」の推進にもオフィス社食サービスを役立てていただくために、日々進化しているESキッチンが、この意見を実現しないわけにはいきません!
そこで誕生したメニューが【
ESサラダ】でした。


2022年の春からデビューしたESサラダですが、導入からずっと人気メニューとなっています!
「サラダの追加、待ってました!」
と喜んでいただいたお声はもちろん、これまで野菜を食べる機会が少なかった従業員さんが手軽で安いという理由から
「これまで野菜を食べていなかった従業員が、進んで
ESサラダを食べる様になりました」
と、まさに健康経営に必要な効果が出ています♪

物価高騰も影響?福利厚生の食事補助で従業員の健康をフォロー

健康経営にはESサラダがマスト
健康経営にはESサラダがマストです!

ESキッチンのプチ社食ではお惣菜メニューでも野菜をたくさん使っているラインナップも充実していますが、やはり健康に不可欠な「ビタミン」を摂取するためにサラダの需要は高まっています。
近年日本人の野菜不足を加速させている野菜の高騰もあり、コンビニでもサラダは値上がりしており、手が伸びづらいという背景もありました。

特に「値上げの春」と言われている2023年4月にも日用品や食品も5000品目以上の値上げが家計を圧迫しています。
食費がここ数年で家計を圧迫していると感じますよね。
この値上げに加えコロナ禍以降に自宅で過ごす時間が増え、巣ごもりが続いている中でカップラーメンの購入頻度が増加したという方が4割に上っているとう調査結果もあります。
さらにカップラーメンは野菜などに比べて値上がりはしているものの、そもその値段が安いこともあり、需要が拡大していると言われています。

企業としては従業員に健康でいてほしいという思いを持っていても、家計の問題にはなかなか踏み入ることはできません。
そこで、福利厚生の食事補助で家計健康のサポートを同時に出来るサービスが、ESキッチンのオフィス社食サービスなんです!

手軽に買える野菜は高い?オフィス社食サービスは一品/100円!

オフィス社食サービスは100円でお財布に優しい
オフィス社食サービスなら100円でお財布に優しい♪


忙しい現代人にとってコンビニは強い味方、もはや無くてはならない存在ですよね。
出勤前にサッと寄って朝食や昼食を購入して出社、帰りにも晩御飯とお酒を購入、と
1日の食事やおやつなどの多くをコンビニで済ませてしまうという方も少なくありません。
24時間利用できで、キャッシュレス決済でスマホさえあれば手ぶらで利用できることは大きなメリットです。

最近ではコンビニでもサラダのラインナップも増えたので、健康を気にする方からは人気のラインナップになっています。
しかし、この便利なコンビニにも価格高騰の波は来てしまいました。
おにぎりやパン、そしてサラダは値上げや量の減少がSNSなどでも話題になりました。
これまで500円あれば満足出来ていたコンビニランチが500円では足りない、と感じるようになってしまった方も多いはずです。
特に気候や流通の影響で供給できる量に変動がある食品は値上げや入荷自体がされないというものも増えています。
安定した値段で、食事が出来る環境が減りつつあるのです。
さらに健康管理のためにサラダなどを取り入れて栄養バランスを考えると、苦しい現状です。

ESキッチンのオフィス社食サービスは24時間利用できてコンビニの様に手軽に食べられる社食でありながら、一品/100円のワンコイン社食です!
コストパフォーマンスもタイムパフォーマンスも納得の福利厚生サービスだと思いませんか?!

社食導入が離職率低下と企業の魅力アップにも貢献しています♪

社食導入で離職率低下も成長も
社食導入で離職率低下も魅力アップも実現して成長!


食事補助昼食補助】は、従業員はもちろん求職者にとって企業の魅力のひとつです。
社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生を企業が導入していると、離職率低下や求職者へのアピール、企業エンゲージメントの向上に効果的です。
従業員想い」を形として表している福利厚生とも言えますね。
手当などでも従業員への福利厚生として導入している企業も多いですが、実は形として見えるもので、生活に密着しているサービスの方が従業員にとっては「嬉しい」と感じる福利厚生として選ばれているようです。

働き方改革や働き方の多様性が浸透した昨今では、企業は「選ばれる側」になってきていると言われています。
「働きたい!」と思える魅力的な企業や職場環境を構築することで、優秀な人材の企業エンゲージメント向上によるモチベーションアップや新たな人材を確保できるのです。

SDGsでも注目されている「持続可能」という言葉が広がっている背景には、これまでの産業革命が及ぼした影響が現在の様々な環境問題等に繋がっている事で、次の世代になるべく問題を残さないように地球全体で取り組むべき活動が不可欠であるという考えがあります。
この
SDGsに取り組む日本企業もこの数年で急増しましたよね。
ESキッチンのオフィス社食サービスを導入・外部委託することで、従業員のライフワークバランスを整えるサポートとなる「持ち帰り」の活用や、健康経営の推進に活用することなどはSDGsの目標
達成にも貢献しています。

ESサラダは健康経営&企業の成長に大活躍!おいしく経営アップ

ESサラダで健康経営&企業成長
ESサラダで健康経営&企業の成長促進!


健康的な食事を摂ることにもいろいろな問題がある現代で、
ESキッチンのオフィス社食サービスは社食業者として、「おいしい」「安い」「健康的」な社食をお届けして働くみなさまを応援し続けます!
ESサラダは「元気に働き続けたい!」と思う従業員のみなさまと、「元気に続けてほしい!」と思う経営者様の新たな架け橋としてご好評いただいています!
従業員と経営陣の絆は企業の成長にとって重要なカギを握ります。
食事補助を健康経営の推進、さらに「」を深めるツールとしてもご活用ください。

絆を深める第一歩として、オフィス社食サービスを無料で1ヶ月お試ししてみませんか?
ESサラダ以外にも、オフィス社食サービスには人気のメニューが盛りだくさんです!
食べて納得いただいて、導入を検討していただければ幸いです!
社食のコストや使いやすさ、そして味の比較など「無料」でお試しいただけます。
お気軽にお試しいただき、是非味のご感想をお聞かせください♪

この記事を書いた人

gamo

毎月、社食サービスを利用しているgamoです!自分なりに思うことを色々発信していきます♪

様々な業種で導入いただいております!

旅館
従業員数95
【社食導入】株式会社 ホテル松本楼様様

「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!

医療福祉
従業員数100
【社食導入】医療法人DIC 宇都宮セントラルクリニック様様

女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評

保育園
従業員数22
【社食導入】ぽっかぽっかナーサリー様様

スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。

医療福祉
従業員数50
【社食導入】有限会社 在宅福祉支援推進センター様(サービス付き高齢者向け住宅:えがおの里)様

惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!

自動車ディーラー
従業員数6
【社食導入】株式会社 深澤モータース様様

オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評

IT
従業員数80
【社食導入】株式会社 セレッテ様様

従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった

IT
従業員数47
【社食導入】株式会社 プランニング様様

より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った

調剤薬局
従業員数22
【社食導入】エスケーメディカル様様

メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい

調剤薬局
従業員数15
【社食導入】つかさ調剤薬局様様

ESキッチン利用後は休憩時間にお買い物に行く回数が減りました

社食導入に関するご相談は
下記よりお気軽にお問合せください!