gamo

複利厚生に社食を導入して良かった事ランキング

ESキッチンのプチ社食は様々な業種の企業様へ導入させていただき、たくさんの笑顔のために日々成長中です。
今回は「福利厚生に社食を導入して良かったこと」アンケート結果をランキングで発表していきたいと思います!
人気の活用の仕方や、使用頻度の多い時間帯や場所まで業種によって異なる様で、私たちのサービス向上にも役立たせていただいてるありがたいアンケート結果です。
これからの導入をご検討いただいているご担当者様にとっては、同じお悩みをお持ちの業種の方からのアンケート結果も見つかるかも?!きっと参考になるものばかりですので最後までご覧ください。

【アンケート!】福利厚生の社食メリット人気ランキング

プチ社食のメリット人気ランキング
プチ社食導入によるメリット人気ランキング は?

福利厚生の食事補助は食堂で導入をしている企業もありますが、規模や設備・経費等から実現が難しい企業の方が圧倒的に数としては多くなっています。
そこでその他のサービスの福利厚生を導入したり、食事チケットで昼食補助を導入する企業もありますが、社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生の上位にはいつも「食事補助」があります。
生活に影響の大きい食事補助が老若男女問わずに支持をされる福利厚生となっているのです。

食堂も食事チケットもデリバリーも出来ない条件の企業でも、従業員の健康に大きく影響する食事補助を諦めてほしくない!

この想いから社食業者である私たちESキッチンでは
100円/1品手軽で
冷蔵庫に設置型の
24時間対応でいつでも
レンジでチンするだけの簡単
管理栄養士監修の健康的
食事補助をあらゆる規模の企業様へ全国各地お届けしています。

今回は、導入していただいている企業様へアンケートを実施し
「導入して良かったと感じたプチ社食のメリット」をランキング形式でご紹介いたします。
早速、第
5位からみていきましょう!

5.SDGsの目標に貢献

SDGsへ食事補助で貢献
SDGsには食事補助の導入が近道!

「ESキッチンのオフィス社食サービスの導入・外部委託での変化はSDGsの目標達成への貢献と従業員の意識の変化が大きかったことです。」(小売業)

オフィス社食サービスの導入でSDGsの持続可能な社会を目指す上での目標項目の中でも、「すべての人に健康と福祉を」「働きがいも経済成長も」等、複数の項目の目標達成への貢献のために活用していただいています。

こちらの企業様ではSDGsの達成を目指すことと、ESG投資にも注目をされていてサスティナビリティな社会・企業であるためにどの様に企業価値を高められるか検討されていた際にESキッチンとご縁がありました。

世界的にSDGsを目標として掲げる企業が増加していることもあり、ESキッチンのオフィス社食サービスが目標達成のために活用出来る点が人気のメリット第5位にランクインしました。

 

4.昼食補助で休憩時間の有効活用

「外食時の待ち時間や買いに行く時間が短縮出来て、お昼休みの有効活用になりました。
時間に余裕があると自然とスタッフ間の会話も増えました。」(エステサロン)

福利厚生で食事補助といえばやっぱり昼食補助、ランチでの活躍は欠かせませんよね。
午後への活力のために特にこのお昼の食事を大切にされている方も多いことでしょう。
しかし、このランチ事情に問題や悩みを抱えている企業様が実はとても多くあるようです。
12時から13時はランチ営業のお店は混雑して入れない日があったり、コンビニが近くにあってもレジ待ちの時間が長かったりと、貴重な休憩時間が削られることへの小さなストレスが積もり積もってサロン内でも休憩時間はピリピリとしたムードの日も少なかった様です。

プチ社食はサロン内に設置してある冷蔵庫から好きなメニューをチョイスして、そのままorレンジで1分チンするだけで美味しい食事にありつけるので、特に休憩時間が不定期なサービス業やランチ時に近隣で過ごすことにストレスを感じてしまう、都心の企業様に好評の昼食補助としてのメリットです。

3.持ち帰りであらゆるシーンの食事補助になる

食事補助を持ち帰りで活用
食事補助が持ち帰りで大活躍!

「食事補助を家に持ち帰ることが出来るので、単身赴任で自炊への不安がなくなりました全て手作りの健康的なメニューなので、体の心配をしていた妻も納得のメリットです。」(製造業)

食堂で出されるメニューがいくらバランスが取れているから家でも食べたい!と思っても、タッパーに入れて持ち帰り・・なんて出来ませんよね?
プチ社食なら、備品の保冷バックに入れて自宅でもおいしい食事補助を楽しむことが出来るので単身赴任や一人暮らしの方から特に支持の高い人気の活用方法となっています。
他にも、週に1日家事の時短のためにご家族分のお持ち帰りをして、空いた時間で家族サービスや団欒を楽しんで絆を深めることへの活用も広がりつつあります。

今は「レンジ調理なんて手抜きだ」と言う方が時代に取り残されているといった考えのが浸透してきているので、いかに家事を効率よく「時短」で行うことが出来るかを追求する方が増えているほどです。
プチ社食を持ち帰ることで買い物、下ごしらえ〜調理、片付けの工程を時短しながらも栄養バランスの取れた美味しい食事が出来るので高コスパだとベテラン主婦や一人暮らし歴の長い方々からもご好評いただきました!

 

家族の団欒にアレンジレシピのフルーツラッシーをお子様と一緒に作って食べてみてはいかがでしょうか?
他にもYouTube「ESチャンネル」には簡単アレンジレシピをたくさん投稿しています♪

 

 

2.健康経営優良法人の項目クリアが出来た

健康経営優良法人の認定にはプチ社食が必須?
健康経営優良法人の認定のためにはプチ社食が必須?!

「ハードルが高いと思っていた健康経営優良法人が、オフィス社食サービスの特徴をしっかり把握して活かすことで複数項目のクリアに繋がり、思っていたより楽に認定を受けることが出来た」(卸業者)


2位には導入する企業側と従業員双方が得られるメリットが大きい制度である、健康経営優良法人がランキング入りしました。

健康経営優良法人の認定には複数の項目を達成する必要があります。
体の健康だけではなく、心の健康や社内コミュニケーションの促進、健康への意識付けなどあらゆるアプローチで企業側が従業員の健康のサポートについて取り組みを実施することで認定を受けることができます。

ESキッチンのオフィス社食サービスの導入は、カップ麺などのジャンクフードから管理栄養士監修の栄養バランスの取れた切り替えることで身体的な健康面はもちろん、すべて手作りの温かみのある美味しさで安心感もお届けしています。


導入後には食事を通してのコミュニケーションが増加したというご意見も多く、社内風土の向上にもなることで、健康経営の取り組みに欠かせないチームワークを育むことにも一役買っています。
これらをプチ社食
1ヶ月無料体験を活用して肌で感じていただくことで、新しい食事補助の導入で健康経営優良法人の認定はもちろん、企業価値の向上に繋がるビジョンが見えたと言ったご意見をいただくことができました。

 

1.食事の不安軽減で離職率低下に貢献

食事補助で安心できて離職率低下
食事補助がある安心感は離職率低下になる!

「コンビニまで行かずに、24時間いつでも食べられる美味しい社食は従業員が勤続する上での安心材料になっています。」(介護施設)


介護施設などの夜勤もある施設では、健康管理が運営していく上でとても重要課題となります。
現場の声に耳を傾けてみると
「夜勤時は体力が必要なため支給の菓子パンでは持たず、毎回コンビニに走っている」
「時間帯によっては陳列棚が空っぽでカップ麺くらいしか手に入らない」
等々、仕事上以外での不安や不満が離職の原因になりかねない状況もあるそうです。

体力が必要な現場では、食事の量よりも質が重要になります。
菓子パンをいくらたくさん食べても実は腹持ちが悪かったり、栄養バランスがとれていないと疲れが溜まってしまう原因になってしまったりとコスパ面でも決して良いとは言えません。
その点、管理栄養士が働くみなさまの体の事を想ってバランスを考え抜いたプチ社食なら、1品/100円とは思えないほどの満足感と幸福感を得られることをお約束します。

さらに「おいしい!」の気持ちは企業から従業員のみなさまへの感謝のカタチです。
食事への不満や不安を取り除くことと、感謝の想いを表すことで信頼関係の構築となり離職率低下へも貢献できているようです。

プチ社食の人気メリットのランキングは納得の結果となりました!

いただいたアンケート結果は一部のご紹介となりますが、ランキング結果はどれも納得のメリットばかりでしたね。
ESキッチンの
100円社食サービスとはどのようなメリットがあって導入企業が増えているのか・・
今回のランキング結果がご参考になれば幸いです!
社食サービスの導入には費用もかかるため比較が重要です。
御社のお悩みに対して求めているメリットがひとつでもあれば、まずは
1ヶ月社食無料キャンペーンでお試しして実感いただくことをオススメいたします!
1ヶ月分(50食分)あれば、今回ご紹介したメリットのランキングすべてを体験していただくことも出来るかも?!
まずはお気軽にお問い合わせください!

この記事を書いた人

gamo

毎月、社食サービスを利用しているgamoです!自分なりに思うことを色々発信していきます♪

様々な業種で導入いただいております!

旅館
従業員数95
【社食導入】株式会社 ホテル松本楼様様

「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!

医療福祉
従業員数100
【社食導入】医療法人DIC 宇都宮セントラルクリニック様様

女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評

保育園
従業員数22
【社食導入】ぽっかぽっかナーサリー様様

スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。

医療福祉
従業員数50
【社食導入】有限会社 在宅福祉支援推進センター様(サービス付き高齢者向け住宅:えがおの里)様

惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!

自動車ディーラー
従業員数6
【社食導入】株式会社 深澤モータース様様

オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評

IT
従業員数80
【社食導入】株式会社 セレッテ様様

従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった

IT
従業員数47
【社食導入】株式会社 プランニング様様

より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った

調剤薬局
従業員数22
【社食導入】エスケーメディカル様様

メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい

調剤薬局
従業員数15
【社食導入】つかさ調剤薬局様様

ESキッチン利用後は休憩時間にお買い物に行く回数が減りました

社食導入に関するご相談は
下記よりお気軽にお問合せください!