ESキッチンとは
社食メニュー
社食の導入
企業情報
gamo
Contents
みなさんこんにちは、ESキッチンです!
ESキッチンでは社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生の食事補助をもっと使いやすいものにするべく、100円オフィス社食サービスを展開中です! おかげさまで、導入・外部委託していただいている企業様からESキッチンの社食サービスは健康経営や離職率低下にも効果がありさらに、昼食補助だけでなくいつでも食べられるところも活用しやすい!と様々な職種の企業様からご好評いただいています。 今回は私たちESキッチンが自信を持ってお届けしている日本食惣菜をもっと多くの方にも活用していただきたく展開している、個人向けサービス【おかずキッチン】をご紹介いたします!
惣菜の通販と聞いて、みなさんはどんなイメージが沸きますか? お取り寄せや通販サイトでの注文?冷凍食品の詰め合わせ? 今はいろいろなサービスがあるので、これだ!という内容はサービス名だけでは分からないことも多いですよね。 そこで、今回は社食業者が手掛ける人気の個人向け惣菜のサブスク【おかずキッチン】を申し込みからお惣菜を試食してみるところまで実際に体験してみたので分かりやすく解説いたします!
まずは、おかずキッチンの特徴と口コミの一例をご紹介します。 特徴その①・・惣菜は冷蔵状態だから、調理時間はレンジで1分 特徴その②・・独自会開発の真空パックなので賞味期限は60日! 特徴その③・・惣菜の開発は管理栄養士監修で栄養バランスバッチリ!
利用者様の口コミ 20代女性/主婦・・おかずキッチンのお惣菜は調理時間が短いので、仕事と家事の両立の手助けに役立てています。健康的でしかも美味しい惣菜ばかりで、小さな息子も大好き!と喜んで食べてくれています。
30代男性/会社員・・以前からレトルトはよく食べていましたが、今は買い物も行きづらくなっていたのですが都度通販というのは面倒で、惣菜をサブスクすれば手間がなく楽そうだったのではじめました。健康的な惣菜が毎月届くのは便利ですし、真空パックの惣菜だから賞味期限が長いのはありがたいです。
80代男性/一人暮らし・・娘が申し込みました。最初は惣菜なんて・・と思っていましたが、高齢の私の口にも合って美味しくいただいています。これまで食べたこともない惣菜もあり、今は月に1度の楽しみです。
おかずキッチンにはまだまだ新しい使い方があります。 その中でもイチオシの活用方法が・・仕送りです! 仕送りで食べ物を送る方は多いと思いますが、意外にも送る親と受け取る子の間でニーズや手間など問題点が多くあります。 おかずキッチンを親御様が申し込み、お子様の住所を指定してお届けすれば、簡単でスマートな仕送りのサブスクが出来ちゃいます!
さらに応用編として海外赴任や留学中のご家族にもお届け可能です。 海外では特に本格的な日本食惣菜の入手は通販などでしかまだまだ難しく、しかも一海外では個包装でちょうどいいサイズのものが手に入りにくいので、日本人向けの惣菜がサブスク出来るところは社食業者ならではの人気の活用方法ですね!
さて、おかずキッチンのサービス概要はお伝え出来たとは思いますが・・ 社食業者の人気の惣菜の味やサービス内容は実際どうなんだろう?と感じている方もいらっしゃいますよね?!
それでは実際に申し込んでみましょう! 手続きはおかずキッチンのHPから簡単にできます。 まずは商品コースが4種類あるので、ニーズに合ったコースを選びましょう。 1ヶ月に届くお惣菜の数によってコースが設定されています。 コースが決まったら次は購入方法です。 ・通常購入(1回のみ) ・定期購入(毎月定期便) がありますが、定期便にするとお得な割引もあるのでオススメです!
お好みのコースが選べたら、さっそくお申し込みです。 手順はいつものインターネット通販でお買い物をする時のような感じで情報を入力するだけなので簡単です。 ゲストとして購入することも可能ですが、会員登録をすれば2回目以降は住所などを入力する必要がないのでラクチンですよ♪ さらに、定期便での注文なら手続きは初回だけなので注文を忘れることもありません!
おかずキッチンが到着しました~! 配送はクール宅急便なのですが、ヤマト運輸(株)さんのクール宅急便は無料会員登録をしておけば、配送前にメールが届いて時間指定や日程変更も可能なので、申し込み時のお届け予定日に都合が悪くなっても変更出来るので忙しい方にも安心です!
では、さっそく開封してみます
「お惣菜の、宝石箱や~!」©彦麻呂さん
開封してテンションが上がってしまいました(笑) 食べる前の真空パックの状態でも魅力が漂うおいしそうなお惣菜のラインナップ・・ 和から洋、お肉・お魚・野菜まですべてのお惣菜がこだわりがつまっている事が伝わってくる品揃えです。 普段は社食で人気のメニューを一人占めできるという贅沢、これが毎月サブスクで届くと楽しみになること間違いなしですね。
さて、一番大切な味のチェック!お惣菜を実際に食べてみましょう。 ガッツリとした主食系のおかずからちょっとした副菜までラインナップが充実していてワクワクしますね!
調理方法は・・お皿へ移してレンジでたった1分と超時短調理というのも使いやすいポイントですね。 今回は社食でも人気のメニュー「豚の味噌生姜焼き」を温めていただくことにします!
写真ですでに伝わっているかもしれませんが・・美味しい!! しっかり晩御飯のメインメニューとして役割を果たしてくれました。 レンジで1分調理とは思えない本格的なコク深さと作りたてのような温かみのある味・・。 これが会社の社食にあれば人気メニュー間違いなし、そして個人向けに展開してくれてありがとう(感涙) としみじみしてしまうほどのクオリティーでした!
どうやら、このおいしさの秘密は真空パックにあるようです。 おかずキッチンはお届けから30日以上の冷蔵状態での保存が可能です。 真空パックは、保存期間を長く保つだけではなくおいしさをキープしてくれる役割も果たしているようです。 さらに、冷凍状態だとどうしても味の劣化が激しくなってしまうという事もあり、チルド配送が可能で尚且つ長期の保存が出来るようにESキッチンで独自に開発されたパッケージになっています! こだわりの産地の食材を最大限においしくそして健康的なメニューを研究し、ひとつひとつ手作りのお惣菜を一番美味しい状態で届けてくれるおかずキッチンは愛情の塊ですね。
今回は社食で人気のメニューが自宅に届くお惣菜サブスクのサービス【おかずキッチン】の申し込み~試食までをやってみた!ということでご紹介させていただきました。 もちろん、届いたお惣菜はすべて食べました!どれもとてもおいしかったです(*^_^*) ラインナップも豊富でメイン~副菜・サラダまであって活用できるシーンも多様です! 毎日の食事のサポート、離れて暮らすご家族へのお届け等どなたにも使いやすいサービスなので気になる方は惣菜のサブスク【おかずキッチン】でおいしく手軽に健康的な食生活をはじめてみませんか?
毎月、社食サービスを利用しているgamoです!自分なりに思うことを色々発信していきます♪
ブログトップへ戻る
/
ホームへ戻る
福利厚生の充実で働く女性をお手伝い!食事補助はワークライフバランスを整えるサポート役♪
昼食補助からもっと広がる笑顔!福利厚生からはじめる「健康」が元気に!
「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!
女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評
スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。
惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!
オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評
従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった
より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った
メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい
ESキッチン利用後は休憩時間にお買い物に行く回数が減りました