福利厚生にお勧めなESキッチン
社食メニュー
社食(食事補助)の導入
企業情報
gamo
Contents
今回はESキッチンがみなさまへお届けしているオフィス社食サービスはどのようにはじめられて、導入後にはどんなメリットがあるのか、実際に利用してみえる効果は?など気になる社食のシステムや導入を検討する際に必要な情報をお届けさせていただきます。
まずは、ESキッチンのオフィス社食サービス【プチ社食】の導入システムについてご紹介させていただきます。 ESキッチンでは企業様へ社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生である食事補助を、なるべく簡単なフローで低コストだけど大満足いただけるような社食サービスの提供を目指しています。
【プチ社食】というのは価格も規模も小さく始められるという特徴も表現しています。 まずは価格ですが、従業員さんへの提供は100円/1品でご利用いただいています! ランチでワンコインと言うと500円を思い浮かべる方も多いかと思いますが、プチ社食は100円です♪ 企業様側のコストもプチで提供させていただいています!
初期費用 ¥0 冷蔵庫・消耗品等の準備費用 ¥0 プランはすべて送料・サービス料等込み 5名~と少人数から対応可能な幅広いプランをご用意
コストも規模も自由自在に企業様ごとにピッタリの内容でお届けさせていただけることで、ご好評いただいています。
福利厚生として食事補助の導入がオススメな理由は、企業様・従業員様それぞれの不満や不安の解消に繋がるからということはご存知でしょうか? 実際にESキッチンで食事補助を導入していただいている企業様のお声を参考に、食事補助の効果をご紹介いたします。
・健康経営推進 ▷業種柄、従業員の健康管理がなかなか難しくこれまではジムのサービス等を利用したこともありますが、利用率が低く廃止した経緯があり、わが社には健康経営への取り組みは難しいのかな・・と思っていましたが、ESキッチンさんの社食は簡単に取り入れられるので試してみたところ、利用率が急増しました。 栄養バランスの摂れた食事が手軽に食べられることで従業員の健康への意識が向上し、健康経営へまた取り組むキッカケになりました。
・福利厚生の充実による定着率増加・離職率低下・採用PR ▷これまでサービス面では自信を持てる福利厚生がありませんでした。 新たな人材を募集するにあたって求職者へメリットとしてアピール出来るものへの必要性を感じていたところ、ESキッチンさんとご縁があり導入し、さっそく募集要項へ「食事補助あり」と掲載することになりました。 これが求職者に刺さったのか、応募が増えてきました。 実際に面接時に食事補助の紹介をした時に転職者の方は同業者では初めて見ましたと喜んでもらえました。
等々まだまだメリットはありますが、福利厚生で食事補助を導入する事で企業・従業員の双方への効果があると多くの企業様から嬉しいお声をいただいています!
では社食導入に伴うコストについてご紹介します。 ESキッチンの社食サービスの料金システムはこちらです。
社食業者はたくさんあるので、もちろん様々な社食サービスのコスト等を比較・検討していただく事が重要だと考えています。
ESキッチンのプラン・コストのオススメポイント ・5名~の小規模企業様から、100名以上の大規模プランにも幅広く対応可能 ・商品の美味しさは飲食業界からもお墨付きでありながら他社食業者よりも低価格を実現 ・社食業者の導入・外部委託は初めてでも安心の1ヶ月社食サービス無料キャンペーン実施中!
社食業者ご検討の際にこのポイントを覚えておいていただければ幸いです!
実際に導入のイメージをまずはご覧ください!
これはESキッチンの実際の社食スぺースです。 健康経営の取り組みにも力を入れているので、コーヒーメーカーとESおやつもあるESフル完備をすることで社食スペース兼リラックススペースとしても大活躍しています。
すでに冷蔵庫や食事のスペースを設けている企業様や飲食店・サービス業での休憩所は手狭で設置が難しいかも・・と考えられていた企業の方も、この省スペースでの設置なら実現可能だというところも多いのではないでしょうか?
導入に必要なものは電子レンジと設置スペースと最小限のご準備だけで始められる「プチ社食」です。 プランも5名~と小規模から導入が出来るところは、これまでの食堂には実現出来なかった新しい社食システムです。
導入後の従業員さんの使用イメージはこちらです。
料金の100円はPayPayでの決済も可能なので、キャッシュレス派の方もお手軽にご利用していただくことが出来ます!
そしてこのプチ社食には人気の活用方法があります。 それは・・【お持ち帰り】が出来る食事補助ということです。 昼食補助以外の朝ごはんや晩御飯はもちろん、豊富なメニューの中には晩酌にピッタリなものまで取り揃えています♪ 社食をお持ち帰りしていただくことで、これまでは従業員の方のみが一般的だった社食サービスが、これからはご家族にもご利用いただける社食システムとなりました!
従業員さんの属性によっては食事の好みのメニューもそれぞれですよね。 所属している支店によって女性だけ、男性だけいう環境もあると思います。 従業員さんに人気のメニューに偏りが出ることも予想されますよね、そういったご要望にも対応出来るシステムをご紹介します。
「ESステーション」で出来ること メニューのバランスを変更したい・・【オーダー希望】 一時的にスタッフが増えるため数量を増やしたい・・【おかわり申込】 事業拡大による新しく従業員が増えるため初めの契約から変更したい・・【プラン変更】
この3つすべてのを「ESステーション」という専用のwebシステムで簡単にお手続きをしていただくことが出来ます! 社食業者での導入・外部委託は細かい変更のために書類の手続きが必要・・?というイメージがあった方もネットで簡単に出来る社食システムであれば、担当者様の負担になることもありません。
社食の導入は企業としても評価に繋がることはご存知でしょうか? 福利厚生としての食事補助への取り組みは、これまで大企業では営業所が多い、中小企業では規模の問題から食堂の導入が難しいと考えられていた企業が、設置に伴う工事が不要・低コスト・省スペース等ニーズに合った社食サービスを取り入れることで、健康経営にも社会全体で取り組みを促進することが出来ます。
世界で取り組みが広がっているSDGsやESG経営でも健康経営を推進することは目標の達成、持続可能な社会を構築する上で大きく関わりを持っていると考えられ、世界中で注目されている企業活動です。
いかがでしたか?プチ社食の導入・外部委託で社食の新たなシステムや取り入れることで得られるメリットについてご紹介させていただきました!
新しいサービスをはじめることは手間や、社食業者別でのコストの比較もしにくい事などからなかなか重い腰が持ち上がらなかった方も多いと思います。 しかし手間もコストもプチな社食なら、負担に感じられていたものも軽くなったと感じていただければ幸いです。
最後に、さらに気分も?!軽くなるキャンペーンのご紹介です。 只今、ESキッチンでは社食サービス導入で1ヶ月無料お試しキャンペーンを実施中なんです! 今回ご紹介したサービスがそのままお試しいただける、今だけの大出血サービスです。 導入を体験していただくことでの従業員の方のご意見や様子をご覧いただいて、ご検討していただくためのキャンペーンとなっております。 メニューについては食べていただいてご納得していただく事が最も大事だと考えていますので、ご興味が沸いた方はお気軽にお問い合わせください。
毎月、社食サービスを利用しているgamoです!自分なりに思うことを色々発信していきます♪
ブログトップへ戻る
/
ホームへ戻る
福利厚生の充実で働く女性をお手伝い!食事補助はワークライフバランスを整えるサポート役♪
昼食補助からもっと広がる笑顔!福利厚生からはじめる「健康」が元気に!
「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!
女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評
スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。
惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!
オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評
従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった
より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った
メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい
ESキッチン利用後は休憩時間にお買い物に行く回数が減りました