gamo

社食業者として出来る取り組みとは<現代の食生活を考える>

みなさんこんにちは!100円社食サービスをお届けしているESキッチンです。
私たちはありがたいことに、社食導入を通してこれまでに様々な企業様と社食の取り組みについてお話をさせていただく機会がありました。
その中で見えてきたこれからの社食のあり方や、いまの時代だからこそ起こっている食事と健康についての問題点や課題点が少し見えてきました。
そこで今回は、私たち社食業者としての社会的使命やこれからもっと出来る取り組みとは何か、というテーマでお届けします。

社食サービスを通じて見えてきた現代の食事と健康管理の問題点

社員に人気の福利厚生の食事補助で企業をお助け
社員に人気の福利厚生、食事補助で企業をお助け

企業様へ社員が喜ぶ福利厚生としての100円社食のお話をさせていただく時に、私たちは現在の社員さんが抱える社食や健康経営、個人での食生活の問題点などをお伺いすることが多くあります。
土地や環境、企業形態によっても問題は様々ですが、どの経営者様も社員の方々の食生活がいまの社食の形態ではサポートが行き届いていないことに課題を感じたことから
ESキッチンへお問い合わせをいただくことが多くあります。
忙しく会社の為に頑張ってくれている社員さんにこそ、社食の利用で昼食補助をしたいけれど時間が合わず取れない、そもそも社員食堂の設営が難しい、など社食自体の制度に関する問題を抱える企業様も少なくないようです。

そして健康経営について考えてはいるものの、例えばジムのサービスを福利厚生として導入したけれど、利用率が30%程にしかならずに、多くの社員の健康管理に役立ててもらえていない現状も目立ちました。

人生100年時代は福利厚生の食事補助で健康管理がマスト?

最近になって生活習慣病やメタボリックシンドロームが健康問題として広く注目されるようになりました。
さらに、体づくりの観点からも今はダイエットより健康的にボディメイクしていく事への関心の方が高まっています。
さらに、医療も進んで超高齢化社会でありながらも、たくさんの高齢者の方が活躍している時代でもあります。

このように健康についての関心が個人でも社会としても広まっている背景には【人生100年時代】と言われていることが考えられます。
長い人生を病気に悩むことなく楽しく自分らしく生きたい、65歳になった定年まで元気に働いていたい、という人生プランの変化からも健康管理が以前より重要視されています。

こういったことから、これまでは福利厚生での健康管理にそこまで力を入れていなかった企業も改めて見直す事で、食事補助導入による人材獲得離職率低下の効果がより顕著になった事例が多くなりました。

 

新しいライフスタイルの食事が健康経営の壁になる?

健康経営にも影響する現代の食生活
健康経営にも大きく影響する現代の食生活

もうひとつ近年になって食事と健康に関する変化が起こってきています。
それはライフスタイルの変化による食事の簡略化です。
”ミニマリスト”が最近になって急増していることはご存知でしょうか?
持ち物などを必要最低限のものだけで暮らすことで、自分の生活を見つめ直し豊かな生き方をめざすライフスタイルです。
ミニマリストの考え方や生活は大量消費・情報過多の時代に生まれるべくして生まれたと考えられます。
しかし中にはすべてをミニマムにしようと食事の準備の手間や道具を捨て、すぐに食べられるものだけを摂ったり、毎日固定食にして栄養はサプリメントで補完している方もいるようです。
ブームではあるものの、細心の注意を払わないと逆に健康に問題が出てしまい続けられなくなる方もいるそうです。
これは先ほどの健康ブームと逆の傾向にみえますが、どちらも生活の質を上げて充実させるための工夫なのでなにか改善できる方法を取り入れたいですね。

私たちが100円社食を提案する目的~健康経営に悩む企業様へ~

社食業者としてのSDGsへの取り組みとは
社食業者としてSDGsへの取り組みとは

さて、私たちが現場で感じた近年の社会における食生活で起こっている課題や問題についてみてみましたが、これらは一部であって健康に対する悩みはまだまだつきません。
どれだけ食事に気をつけていたいという思いがあっても、忙しい毎日の中で健康的な食事が実現できなかったり、続けることが難しいというのが現実ではないでしょうか。
だからこそ、企業としてもSDGsの目標にもある健康経営はこれからの時代に必須な企業目標となります。

そこでESキッチンはプチ社食サービスで導入の際に掛かるコストも手軽な食事補助を展開し、中小企業だからと健康経営を諦めて欲しくないという思いでみなさまのサポートをさせていただきたいと思っています。
企業様への取り入れやすさだけでなく、これまで社食に馴染みがない従業員さん、はじめての就職や1人暮らしで働きながらの健康管理に苦労している若い方にも、100円という安い価格で栄養バランスのとれた惣菜を食べることを習慣にして欲しいという思いから、私たちは幅広い業種の企業様へご提案をさせていただいています。

海外転勤になったら福利厚生で食事補助があれば安心?

社食サービスで海外駐在員のサポート
社食サービス導入で海外駐在員のサポート!

さて、視野を広げて日本から飛び出し海外赴任で頑張る日本人の方たちの福利厚生、食事補助には日本の社食業者としてできることはないか考えていきます。
そもそも食事補助は一般的に社員食堂や手当の制度のイメージがほとんどです。
しかし、先ほど見えてきた現代の食生活と健康管理の観点から考えてみると、食事補助としての手当てだけでは環境の異なる海外生活の中ではサポートしきれているといえるかというと不安な点が多くありますね。

食事補助は海外赴任の方こそ必要な福利厚生

海外転勤先での食事は日本国内に暮らしていたものとは大きく異なります。
特に日本企業の海外支社で初めて働く方は仕事はもちろんですが、プライベートでの生活の変化も大きいため、企業側で少しでも負担を減らすサポートをしているところが多くあります。
海外駐在員さんが抱える新生活への不安解消を、人気の福利厚生でもある食事補助で日本と同じような細やかなサポートをすることで従業員満足度の向上が期待できます。
さらに健康であることは仕事効率化にも影響が大きく、企業の健康経営への効果も国内よりも如実に現れると考えられます。

社食業者がこだわりの日本食惣菜を通して伝えたいこと

社食業者の目指すこれからの社会
社食業者が目指すこれからの社会

日本国内・海外ともに現代特有の健康に関する問題や課題について検証してきましたが、これらはいつの時代でも形を変えて起こることです。

こういった社会としての問題に少しでも貢献していきたいという思いから、ESキッチンは社食サービスをはじめました。
意識して健康に気を付けていても実際には苦労している方、自分の健康についてあまり関心がなく過ごしていて知らない内に健康に問題が起きてしまっている方、健康であることは人間らしい心も充実した生活を送るはじめの一歩です。
その一歩を支える企業を応援したい!そんな思いを
ESキッチンの100円社食の日本食惣菜ひとつひとつに込めて日本国内はもちろん、海外へもお届けしています。

健康意識が高まる時代の食事への意識の変化

手作り・外食・出前・通販と日本では様々な食事の方法を選ぶことが出来ます。
さらにニーズ
に合わせて健康の為に食材や栄養面でも消費者が多くの選択肢の中から自身に合ったものをチョイスします。
新しい情報や商品が次から次へと出てくる中で聞いたことのないものに挑戦するには勇気が必要です。
でもみなさんは日本食の惣菜がヘルシーで健康的なことは、最も慣れ親しんでいる食事の一番のメリットであることはご存知のはずです。

何が自分に合っているか分からない方や変化を好まない方でも健康への道しるべとして、ESキッチンの社食サービスや個人様向けの惣菜通販サービス、おかずキッチンをご活用いただくことで新しいサービスのメリットも感じていただければ幸いです。

社食業者だから出来る!惣菜通販でサスティナブルな食生活

日本食惣菜の通販ですべての人の健康をお手伝い
日本食惣菜の通販で、すべての人の健康をお手伝い!

便利な世の中は良くも悪くも私たちの生活への影響は大きくなります。
食事が簡単に手に入るからこそ不健康を招いてしまうこともあるかもしれません。
しかし、便利だからこそ手間や負担を小さくして続けやすい、サスティナブルな健康的な食生活をしていくことが出来ると私たちは考えます。

それは日本国内にとどまらず世界中に必要な目標です。
これからもっと多様性に適応できるような、どんな方にも使いやすく主義や個性を大切に出来る食生活に役立ててもらうことで、健康を目指すサポートをしていくことが私たち社食業者の社会的使命であり、もっと力を入るべき取り組みだと考えています。

この記事を書いた人

gamo

毎月、社食サービスを利用しているgamoです!自分なりに思うことを色々発信していきます♪

様々な業種で導入いただいております!

旅館
従業員数95
【社食導入】株式会社 ホテル松本楼様様

「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!

医療福祉
従業員数100
【社食導入】医療法人DIC 宇都宮セントラルクリニック様様

女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評

保育園
従業員数22
【社食導入】ぽっかぽっかナーサリー様様

スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。

医療福祉
従業員数50
【社食導入】有限会社 在宅福祉支援推進センター様(サービス付き高齢者向け住宅:えがおの里)様

惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!

自動車ディーラー
従業員数6
【社食導入】株式会社 深澤モータース様様

オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評

IT
従業員数80
【社食導入】株式会社 セレッテ様様

従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった

IT
従業員数47
【社食導入】株式会社 プランニング様様

より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った

調剤薬局
従業員数22
【社食導入】エスケーメディカル様様

メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい

調剤薬局
従業員数15
【社食導入】つかさ調剤薬局様様

ESキッチン利用後は休憩時間にお買い物に行く回数が減りました

社食導入に関するご相談は
下記よりお気軽にお問合せください!