gamo

夜勤や24時間体制で稼働する職場にプチ社食導入

おはようございます!ESキッチンです。
今回は
ESキッチンの100円オフィス社食サービスを最も活かせる?!ホテルや旅館をはじめとした24時間体制で稼働している職場での活躍ポイントをご紹介します。
プチ社食のメリットを余すところなく使いこなすことが出来れば、コストパフォーマンスもさらに満足いただけます!
ホテル業界といったサービス業だけにとどまらず、様々な業種で活用していただきやすい他の社食サービスにはない、
ESキッチンだけの特徴も新たに発見していただけるかもしれません♪
是非、最後までご覧ください。

24時間営業ならプチ社食を導入しておけば間違いなし?!

ホテル・旅館では離職率低下は難しい?
旅館やホテルでは離職率低下を目指すのは難しい?


24
時間で稼働している企業は他の企業と異なり、交代制のシフト制で勤務でしている場合が多いようです。
日勤の日があったり夜勤の日があったり、
24時間勤務と言われる仮眠時間を含んだ勤務を取り入れていたりと、勤務形態もいわゆる日勤のみの事務職や営業職とは異なっている点もたくさんあります。
それ故に、企業側の従業員さんへのサポートが人材確保には必須の課題となっています。

まずはホテルを例に24時間体制の勤務の特徴や業界の抱える問題にどのような改善が人材確保に有効かを見てみましょう。
・勤務はシフト制で早番・遅番・夜勤交代や
24時間勤務
→健康管理と不規則な生活にも対応出来る体力が求められる
・接客業特有のメンタル面でのプレッシャーやスタッフ同士の人間関係でストレスから体調に影響が出る
→フィジカル面だけではなくストレス緩和の為に社内の風通しを良くしていく
・宿泊・飲食行は最も離職率の高い業界といったイメージがあり求職者から選ばれにくい→人材不足が続きシフトのローテーションに負担が出るといった悪循環がある
→職場環境を整えて退職者を減らすことを目指し、求職者の目を引くような魅力的な条件等のアピールポイントの導入

これらの問題点である「健康経営」「社内コミュニケーション」「社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生の導入」はESキッチンのプチ社食導入で好評いただいている大きなメリットで、最も得意分野と言えるポイントです。

健康経営の取り組みが会社の未来を左右する

健康経営をすべての業種の方へ
健康経営をホテル全体で取り組みたい!


先ほどのホテル業界での問題点の中でも「健康経営」はサービス業界では特に積極的に取り組むことで、会社の存続に大きく影響を及ぼします。
例えば、先ほどの問題がすべて生じてしまっているビジネスホテルがこれまで注目していなかった「健康経営」に比重をかけた場合どのような変化が生じるでしょうか。
実際に
ESキッチンのオフィス社食サービスを導入していただいている企業様のご意見を参考にして考えてみました

健康管理について雇用主側からのフォローが増えることで従業員満足度・従業員エンゲージメントの向上
・・・共働きでお弁当やスーパーの揚げ物を購入して帰る社員が多かった様ですが、
ESキッチンを持ち帰りで利用するようになりプライベートな時間も増えたととても喜んでもらえました(調剤薬局)

▶従業員ひとりひとりの健康に対する意識の変化に繋がることで、身体の健康だけでなく自然な形でメンタルヘルスケアにも効果が
・・・これまではコンビニ弁当やおにぎり・パンのみで済ませていた社員も100円で手軽にバランスの良い食事が摂れるなら、とよく利用してくれるようになりました。
社員に長く健康で働いてほしいと思い導入したので、しっかり効果が出ていると感じています
(IT)

心の健康と身体の健康は切っても切れない存在です。
どちらかを改善しても効果は半分以下になってしまいます。
健康経営優良法人の認定項目でもストレスチェックやコミュニケーションといったメンタル面でのケアに関するものが必ずどの項目にも入っている程重要視されています。
健康経営はサービス業界の営業の質を向上させるためのに今後は不可欠要素なっていくでしょう。

 

 

離職率低下のお悩みには実は健康経営が近道だった!

健康経営優良法人は笑顔を届けられる企業です
健康経営優良法人は笑顔の証です


健康経営優良法人に認定されている飲食業の担当者
「従業員には心身ともに元気で安心して働いてほしいという思いから、みんなで健康について考えることからはじめました。
社内改革のキッカケでもあったことから健康経営優良法人の認定を目指すようになりましたが、この取り組みを進めていくことで従業員が変わっていく実感がありました。
この変化が経営にも影響が出始めた時にはやはり企業の未来を左右するのは従業員なんだな、と改めて痛感しました。
具体的に言うと、離職率が高いために求人への費用が毎月かなり発生していました。
特に健康経営優良法人の認定後は特に定着率が上がり、アルバイトの方は特に入れ替えが激しかったのですが、今では業務拡大の時にしか求人広告は出していません。」

健康経営優良法人は企業にとって自治体等からのインセンティブ、SDGsの目標への貢献度の高さからメリットが多くあることから、認定企業が増加しています。
しかしこの健康経営において根底にある想いは「企業と従業員の絆を深める」ということが感じられるお話ですね。

昼食補助だけじゃない!24時間営業に向いている社食サービス

社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生で応募率UP
社員が喜ぶあると嬉しい福利厚生の導入で応募率UP!


日勤以外の時間の勤務がある職場で求職活動をしている方にとって「昼食補助あり!」ではあまり魅力的に感じることはありませんよね?
では「
24時間いつでも食べられて、お持ち帰りも出来る社食あり!」だとどうでしょうか?
同じ業界で転職を考えている方や求職活動をしている方の中には、前職での不満からより良い職場を求めている方も多くいます。
そこで他にはないここだけのアプローチを少しプラスするだけで、同じ業界の求人広告の中でも頭一つ抜きん出て魅力的な求人票に見えてくるはずです。
例えば、前職での福利厚生をはじめとした会社側のサポートが不満で転職先を探している方にとっては
「福利厚生でも業界にあった工夫を取り入れているから、きっと従業員からも信頼されている企業だろう」
とたった一行でもイメージがガラリと変わります。
仕事の特性上、他の企業とは異なる生活スタイルである業種だからこそ
ESキッチンのオフィス社食サービスで企業に合った福利厚生が求人の場面でも強みになります。

食事補助の持ち帰りでさらに従業員満足度向上へ

健康経営もSDGsもプチ社食でスッキリ解決
健康経営もSDGsもプチ社食がなんでも解決!

サービス業の変則的な勤務をしている方が私生活に影響するお悩みにはどんなものがあるでしょうか?
多く聞かれる意見が、お店の営業時間に買い物に行けないことです。
そのため自宅でもカップラーメンや冷凍食品が増えて、バランスの良い食事の準備に苦労する方が多いようです。
深夜や早朝のコンビニではお弁当等の商品が売り切れた後や入荷前だということも多く、空の陳列棚を横目にカップラーメンを買って帰る・・これは夜勤あるあるかもしれません?!

では、変則的な勤務のある業界で好評なオフィス社食サービスの活用方法をご紹介します。
社食の持ち帰り(テイクアウト)です!
24時間いつでも手軽に食べられる社食サービスはお持ち帰りにも対応しています。
しかも
1/100円なのでカップラーメンよりも安く、健康的なので夜勤が続くと食生活が乱れて体型の変化に悩んでいた・・という方にもおススメです。
メニューラインナップも豊富なので、ガッツリ食べたい方はハンバーグや照り焼きチキンを、カロリー控えめでもお腹を満たしたい方はこんにゃくサラダやおでんを!と希望に答えられて満足していただける、種類豊富な社食業者の本気の食事補助で離職率低下に貢献し、従業員さんの満足度向上をお約束します!

100円オフィス社食サービスの導入で繁忙期を乗り切ろう!

私たち利用者をいつも笑顔で迎えてくれる飲食業やホテル業界の抱える苦労は、その環境で働いている方にしか分かりません。
離職率が高いのは激務だから・・?とイメージがあったかもしれませんが、実際によく話を聞いていると企業努力で繁忙期でも従業員さんのケアが行き届いている企業ではみなさんが安心して働き続けています。

サービス業は従業員さんの笑顔で未来が左右されると言っても過言ではありません。
ESキッチンの100円オフィス社食サービスの導入・外部委託で笑顔のお手伝いが出来ます。
まず、第一歩として私たちの社食を無料で試してみませんか?
社食の導入にあたってコストの比較や従業員さんの意見を取り入れて、相見積をしたりアンケートを取ることで、ピッタリの福利厚生を導入することが出来ます。
ESキッチンでは本当に求めている食事補助を選んでいただきたいという思いから、1ヶ月分の社食を無料で体験していただくキャンペーンを行っています。
是非、従業員のみなさんと食でコミュニケーションを取りながらご検討ください!

この記事を書いた人

gamo

毎月、社食サービスを利用しているgamoです!自分なりに思うことを色々発信していきます♪

様々な業種で導入いただいております!

旅館
従業員数95
【社食導入】株式会社 ホテル松本楼様様

「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!

医療福祉
従業員数100
【社食導入】医療法人DIC 宇都宮セントラルクリニック様様

女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評

保育園
従業員数22
【社食導入】ぽっかぽっかナーサリー様様

スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。

医療福祉
従業員数50
【社食導入】有限会社 在宅福祉支援推進センター様(サービス付き高齢者向け住宅:えがおの里)様

惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!

自動車ディーラー
従業員数6
【社食導入】株式会社 深澤モータース様様

オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評

IT
従業員数80
【社食導入】株式会社 セレッテ様様

従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった

IT
従業員数47
【社食導入】株式会社 プランニング様様

より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った

調剤薬局
従業員数22
【社食導入】エスケーメディカル様様

メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい

調剤薬局
従業員数15
【社食導入】つかさ調剤薬局様様

ESキッチン利用後は休憩時間にお買い物に行く回数が減りました

社食導入に関するご相談は
下記よりお気軽にお問合せください!