ESキッチンとは
社食メニュー
社食の導入
企業情報
ESキッチンスタッフ
秋サケの塩焼きを使ったアレンジレシピ
秋サケの塩焼き 1袋
レタス 2~3枚
ご飯 茶碗1杯分
サラダ油 小さじ2
卵 1個
にんにくチューブ 少々
塩コショウ 少々
しょうゆ 小さじ1
「秋サケの塩焼き」 は、 5mmの角切りにする。
レタスは一口大にちぎる。
フライパンに油 (分量外)を入れ、 なじませたらにんにくを加え、強火にかける。
溶き卵を加え、 大きく混ぜて半熟状になったらごはんを加え、ほぐすように炒める。
サケレタスを加えさっと炒めたら塩コショウしょうゆで味を整え完成♪
ホクホクじゃがバターを使ったアレンジレシピ
ホクホクじゃがバター 1袋
たまねぎ 1/8個
ミニトマト 大さじ1
チーズ 大さじ1
パセリ (乾) 少々
「ホクホクじゃがバター」 は 1/4カットする。
たまねぎは薄くスライスする。
ミニトマトは 1/4 カットする。
耐熱皿に 「ホクホクじゃがバター」 スライスたまねぎ ミニトマトチーズをのせてトースターで15分加熱したら完成♪
ESキッチンのおすすめ食べ合わせメニューです。
旬の食材は、 栄養価が高く、 うま味が濃くなっています。 旬のおいしい食材を食卓に取り入れて心も体も豊かな生活を送りましょう。 「秋サケの塩焼き」 で使用されている秋サケは、産卵のため故郷の川に戻ってきた白鮭です。 ビタミンB12, ビタミンDが豊富で、海外産のサーモンと比べて脂が少なくヘルシーです。 にんじんは、 1年中店頭に並んでいるので旬のイメージが薄いですが、 実は4月~7月が 「春夏人参」、 10月~12月は 「冬人参」 と2度の旬があります。 特に今からが旬の冬人参は、 甘みが強く栄養価も高いといわれています。 「キャロットラペ」はフランスの家庭料理で、さっぱりとした味付けで旬のにんじんをたっぷり食べることができます。
ホームへ戻る
福利厚生の充実で働く女性をお手伝い!食事補助はワークライフバランスを整えるサポート役♪
昼食補助からもっと広がる笑顔!福利厚生からはじめる「健康」が元気に!
「お客様想い」の旅館で頑張る若いスタッフさんが、好きな食事補助で元気をチャージ!
女性が多く健康意識高めですが味も美味しいと好評
スタッフが主婦なので持ち帰って夕食のおかずに追加することで、家事負担の軽減が出来てます。
惣菜を100円で購入し、自宅に持ち帰れるので家庭でも便利に活用!
オフィスにいて利便性の高い食品を食べれるので従業員から好評
従業員同士の笑顔が増え、健康面に対する考え方も変わった
より健康になり仕事の質が上がり、家事の負担も減った
メニューが豊富で栄養のバランスも摂れて嬉しい
ESキッチン利用後は休憩時間にお買い物に行く回数が減りました